治験コーディネーター(CRC)の志望動機の書き方と例文

CRCの志望動機の書き方と例文

「治験コーディネーター(CRC)へ転職を考えているんだけど志望動機が上手に書けない・・」「志望動機に何を書けば良いか分からない・・」などと悩んでいませんか?

採用担当者に「応募者に会ってみたい」「一緒に働きたい」と思ってもらえる志望動機が書ければ、書類選考に通過しやすくなること間違いなしです。しかし、独力でそのような志望動機が書ける人は少数派のようです。

こちらでは「治験コーディネーター(CRC)未経験者」「治験コーディネーター(CRC)経験者」のそれぞれに分けて、治験コーディネーター(CRC)の志望動機の書き方を徹底的に解説しています。

応募する前にこちらをお読みになれば、きっと書類選考に通過できる志望動機が書けるようになるはずです。書類選考突破を目標にやる気にあふれた志望動機を作成できるようになりましょう。

書き方CRCの志望動機の書き方と例文

CRCの志望動機では3つの「なぜ」について説明します。

「治験コーディネーター(CRC)の志望動機」には3つの理由を含める。

  • 治験業界で働きたい理由
  • 治験コーディネーター(CRC)になりたい理由
  • 御社・貴院で働きたい理由

治験コーディネーター(CRC)の志望動機に必要な3つの理由

志望動機は選考の結果を大きく左右する大事なポイントです。「治験業界で働きたい理由」「治験コーディネーター(CRC)になりたい理由」「御社・貴院で働きたい理由」の3つを、きちんと応募先に伝えることができれば、内定へ大きく前進したと言えます。

逆に、企業に「本当に治験業界で働きたいと思っているようには見えない」「必ずしも治験コーディネーター(CRC)じゃなくてもいいんじゃないか?」「弊社・当院でなくてもいいんじゃないか?」と思われてしまうと、内定を獲得することが危うくなったと言えるでしょう。 では、以下でそれぞれの書き方について見ていきましょう。

治験業界で働きたい理由 治験コーディネーター(CRC)になりたい理由 御社・貴院で働きたい理由

看護師/臨床検査技師/管理栄養士の志望動機の例文はこちら
面接で述べる志望動機はこちら

治験治験業界で働きたい理由

治験業界で働きたい理由を説明できる人は少ないです。

治験業界で働きたい理由は「新薬を世の中に出す仕事に携われる」一択。

治験業界で働きたい理由

治験業界で働きたい主な理由は新薬を世の中に出す仕事に携われる。ことにつきると思います。

この部分は「治験業界を目指す方に共通する部分である」と言えるのではないでしょうか。ただし「なぜ、新薬を世の中に出す仕事に興味を持ったのか」が人によって異なります。

  • 学生時代から薬の分野に特に興味を持っていた。
  • 薬の論文を書いたことがあり、新薬に興味を持つようになった。
  • 担当した部署に新薬を待ち望んでいる患者様がたくさんいらっしゃったので、新薬の開発に興味を持つようになった。
  • 新薬により治らなかった病気が治るのを目のあたりにした。
  • 友人に製薬業界や治験業界で働いている人がおり、話を聞くうちに興味をもった
  • 目の前の患者しか治療できないことに歯がゆさを感じいた時に、新薬開発の話を聞き興味を持った。
  • 身内に新薬で助かった者がおり、治験業界に興味を持った。

このような理由で治験業界に興味を持った方が多いようです。

では、治験コーディネーター(CRC)の志望動機の例文を見てみましょう。

例文1 例文2 例文3 例文4 例文5

CHECK「患者様に寄り添える」「患者様のために」はNG?

患者様に寄り添える治験、患者様のための治験は少ないことをご存知でしょうか?

患者様に最適な治療を提供できる治験は、治療できない生死にかかわる疾患のみです。その他は、プラセボを使用したり、現在の治療薬の投与を中止するなど、患者様に余計な危険性を提供している場合が多いです。未来の患者様を救うために、現在の患者様を犠牲にしているとも言えます。

「患者様に寄り添える」「患者様のために」と書かれている志望動機は、「仕事への理解が不足している」「想像していた仕事と違うと感じて、辞めてしまうかも」と思われて、不採用になってしまう可能性がございますので気をつけましょう。

CHECK「患者様の訴えをじっくりと聞ける」「傾聴できる」はNG?

治験コーディネーター(CRC)が抱える仕事量は多いため、患者様の訴えをゆっくりと聞けない場合のほうが多いです。

志望動機に「傾聴できる」「カウンセリングできる」「前職と違って患者様のお話をゆっくりと聞ける」などと書くと、採用担当者に「治験コーディネーター(CRC)の仕事内容を誤解している」「治験コーディネーター(CRC)は患者様とゆっくり話をしていると勘違いしている」などと思われて、不採用になりやすくなります。

治験コーディネーター(CRC)の仕事内容を正確に理解したうえで、「少ない時間でも患者様と意思疎通をするためにカウンセリングスキルを活かす」「患者様から信頼感を得るために傾聴スキルを活かせる」などのように書く必要があります。

例文志望動機の例文集(治験業界を選んだ理由)

志望動機の例文(1)ver.1
 ○○の資格と経験を生かして新薬を世の中に出すことに関われる、という点に魅力を感じて応募させていただきました。

 製薬業界で働いている知人から治験業界について話を聞くことが多く、話を聞くうちに「未来の多くの患者様の役に立てる治験業界」に興味を持つようになりました。具体的には・・(省略)・・
現役CRCのコメント1
治験は目の前の患者様一人ひとりを救うのではなく、「未来」の「多数」の患者様を救うためのお仕事です。ですから、時と場合によっては、目の前の患者様を救うことをあきらめる場面に出会うことを知っておきましょう。

また、未来の患者様を直接、目にすることはありませんので、治験業界の世の中への貢献を理解するためには「想像力」が必要です。
志望動機の例文(2)ver.1
 ・・(省略)・・
 私は過去に大学で治験に関する研究をしたことがあり、以前から薬や治験に関する仕事に興味を持っておりました。具体的には・・(省略)・・
現役CRCのコメント2
大学で新薬の研究に携わっていた方は、「治験の意義」「治験の本質」を深く理解しているため、日々の仕事に追われるなかでも「治験業界で働く意義」を見失うことが少ないです。

志望動機では「治験とは何か」「どのような研究に携わっていたのか」「治験を通して何を成し遂げたいとか」を具体的に書きましょう。
志望動機の例文(3)ver.1
 新薬の登場を待ち望んでいる多くの患者様に貢献できることに、大変魅力を感じています。

 以前、担当した部署には新薬を待ち望む患者様が多数おり、患者様の声を聞くうちに治験業界に興味を持つようになりました。その後、新たに販売された新薬◯◯により症状が緩和し、患者様の多くが笑顔と希望を取り戻していく姿を見るうちに、私も治験業界で働きたいと思うようになりました。・・(省略)・・
現役CRCのコメント3
「オプジーボ」「ハーボニー」など、画期的な効用の新薬が現在も開発されています。

今まで「治らない」と諦めて人生に絶望していた患者様が、一つの新薬によって笑顔を取り戻す姿を見ると、「医療を仕事にして良かった」と心の底から思えます。その感動の経験がある方は、治験業界で働きたい理由が明確なはずです。
志望動機の例文(4)ver.1
 身内に治験に参加したことがある方がおり、その方の看病を手伝ううちに治験業界に興味を持つようになりました。その方から「現在の薬ではこれ以上の治療は難しいこと」「新薬により症状の緩和が期待できること」「アメリカではすでに承認されている薬であること」などの具体的な話を聞くことができ、治験業界にも多くの課題があることを知ることができました。・・(省略)・・
現役CRCのコメント4
身内に治験の参加者がいる場合、被験者の生の声を聞くことができます。

特に治験業界に対する不満は「ドラッグ・ラグ(新薬承認の遅延)」「新薬価格の高騰」「後発医薬品の拡大」などの根深い問題を数多く含んでおり、治験の現状を少しでも良くするために「私が立ち上がらねば」と医療人の使命感に火がつく方がいらっしゃるようです。
志望動機の例文(5)ver.1
 学生時代の論文のテーマが「○○」であったこともあり、薬に興味を持つようになりました。その後、病院に就職した後に「○○」を発表する機会があり、治験業界への興味が増しました。特にグローバルスタディ(国際共同治験)が増えていることを知り、得意な英語を生かして治験業界の国際化に貢献したいと考えるようになりました。他にも・・(省略)・・
現役CRCのコメント5
製薬企業は世界で新薬を開発しているため、治験に国境はありません。職場は日本の病院であっても、実際に英語を使用して業務を行うことは日常の光景となっており、仕事を通じて「世界とのつながり」を実感しながら働けます。

CHECK「転職を繰り返す人」と思われない志望動機へと修正しよう!

「現在は●●ができない。だから、転職して●●をやりたい」という志望動機は、採用担当者から「転職を繰り返すと人」と思われてしまう可能性があります。なぜなら、転職後も同じように考えて、再び転職する可能性があると思われてしまうからです。

他にも現職への不満を述べていることや、ネガティブな考え方の人という印象を与えてしまいます。

そのように思われることを避けるため、「現在は▲▲ができる。転職したら●●ができる。私は~という理由で●●ができる治験コーディネーター(CRC)を選択したい」と説明する必要があります。

☓転職を繰り返す人と思われてしまう志望動機の例

看護師(臨床検査技師or薬剤師or管理栄養士など)は既存の薬が効かない患者様の力になることができません。だから、治験コーディネーター(CRC)になって、そのような患者様の力になりたいと思います。

将来、再び看護師(臨床検査技師or薬剤師or管理栄養士など)に戻ると思われやすい

○転職を繰り返す人と思われにくい志望動機の例

(看護師は患者様に寄り添うことで(or臨床検査技師は病気を発見することでor管理栄養士は栄養指導を通じてなど)患者様の力になることができます。)治験コーディネーター(CRC)は新薬を開発することで、既存薬が効かない患者様の力になることができます。

私の母親は新薬によって生活の質を取り戻すことができました。私は薬が効かなくて悲しむ母親の姿を長らく見てきましたので、そのような人の思いが他の人よりも理解できます。だから、既存の薬が効かない患者様の力になれる治験コーディネーター(CRC)として働きたいと思います。

将来、再び看護師(臨床検査技師or薬剤師or管理栄養士など)に戻ると思われにくい

CRC治験コーディネーター(CRC)になりたい理由

なぜCRCになりたいかの説明は比較的簡単です。

他の職種ではなく、「治験コーディネーター(CRC)でなければならない理由」を説明できているか?

治験コーディネーター(CRC)になりたい理由

治験コーディネーター(CRC)になりたい理由は人それぞれです。気をつけるべきことは、他の職種ではなく「治験コーディネーター(CRC)でなければならない理由」を合理的に説明できているかどうかです。

よくある治験コーディネーター(CRC)になりたい理由として

  • 夜勤がない。
  • 土日が休みである。
  • 仕事と家庭が両立できる。
  • 給料が上がる。
  • 事務仕事が得意。
  • 人と話すのが好き。
  • お世話をするのが好き。
  • コミュニケーション能力を生かせる。
  • 患者様に寄り添いたい。

などがありますが、その理由では採用担当者に「別に治験コーディネーター(CRC)でなくても良いのでは?」と思われてしまいます。そのように思われないためには、「治験コーディネーター(CRC)でなけらばならない理由」を説明する必要があります。

  • 薬の知識を生かせるうえに、コミュニケーション能力を発揮できる。
  • 習得したコミュニケーション能力と医療業界の経験を生かしつつ、新薬の開発に関われる。
  • 積極的な性格と幅広い方と接してきたコミュニケーション力を治験業界で発揮できる。

いかがでしょうか?なんとなくコツが分かってきたでしょうか?

では、先ほどの治験コーディネーター(CRC)の志望動機の例文を改良してみましょう。

例文1 例文2 例文3 例文4 例文5

CHECK「コピペだ」と思われない志望動機へと修正しよう!

もし、志望動機が一字一句そのままで他の人も使えるなら、採用担当者から「コピペして作った」と思われている可能性が高いです。

新薬を待ち望む患者様が多数おり(コピペと思われやすい志望動機の例)

そのように思われないようにするには、以下のようにあなたにしか書けない志望動機をへと修正する必要があります。

ビックリマークエピソードを盛り込む

「孫の顔を見るためにあと3年は生きたい」「息子だけでなく娘まで私より先に死なせるわけにはいかない」など、新薬を待ち望む患者様やご家族が多数おり

ビックリマーク具体的に表現する

1年で30名近いがん患者様とご家族から、新薬を待ち望む声を聞いてきました

CHECK「治験中の患者様と接した」「治験コーディネーター(CRC)と一緒に仕事をした」はアピールしたほうが良い?

治験を受けている患者様と接したり、治験コーディネーター(CRC)と一緒に仕事をされた経験をお持ちの方は、志望動機で積極的にアピールしていきましょう。

合格率が高くなることはありませんが、採用担当者から「治験コーディネーター(CRC)の仕事内容をイメージできている可能性が高い」と思ってもらいやすくなります。

例文志望動機の例文集(CRCになりたい理由)

志望動機の例文(1)ver.2
 ○○の資格と経験を生かして新薬を世の中に出すことに関われる、という点に魅力を感じて応募させていただきました。

 製薬業界で働いている知人から治験業界について話を聞くことが多く、話を聞くうちに「未来の多くの患者様の役に立てる治験業界」に興味を持つようになりました。具体的には・・(省略)・・。

 また、私は初対面の方とも臆せず話せる性格です。実際に◯◯の実行委員の時には・・(省略)・・。この性格は治験がスムーズに進むように「製薬メーカ」「医療従事者」「被験者様」と調整をする際に生かせると思います。
 ・・(省略)・・。
現役CRCのコメント6
自分の性格を「実行委員」のエピソードをまじえて説明しているため、説得力が増すんですね。このように「具体的に」「分かりやすく」説明することは、応募書類を作成するうえでとても大切です。

なぜなら、採用担当者はあなたに会ったことがないからです。そのうえで、治験コーディネーター(CRC)として、どのような場面で活躍できるかを説明しています。
志望動機の例文(2)ver.2
 新薬を世に送り出す仕事を通じて、世の中に貢献したいと思い、治験コーディネーター(CRC)に応募いたしました。

 私は過去に大学で治験に関わる研究をしたことがあり、以前から薬や治験に関する仕事に興味を持っておりました。具体的には・・(省略)・・。そのため、治験の意義を一般的な◯◯よりは理解できたと思っています。

 また、治験コーディネーター(CRC)は医学知識だけではなく、治験のスムーズな進行を妨げる問題を解決する「問題解決能力」や、関係者の利害を調整する「コミュニケーション能力」が必要な仕事であると聞いています。私は◯◯では、◯◯を周囲の助けを借りながら解決し、問題解決力を磨いてきました。また、◯◯では、部署の要望を丁寧に聞くことにより、妥協点を見つけだし、目標を達成できた経験があります。

 今後は医療業界で学んだ知識とコミュニケーション力をさらに向上させ、新薬を世の中に送り出す手伝いをすることによって、治験の意義を追求していきたいと考えています。
現役CRCのコメント7
治験に興味を持った理由を具体的に述べているので、採用担当者にも応募者の治験への深い理解が伝わるんですね。また、「問題解決能力」や「コミュニケーション能力」がある理由も分かりやすく説明しています。

これなら、採用担当者は応募書類を見ただけで、あなたに「問題解決能力」や「コミュニケーション能力」があることが伝わりそうです。
志望動機の例文(3)ver.2
 新薬の登場を待ち望んでいる多くの患者様に貢献できることに、大変魅力を感じています。

 以前、担当した部署には新薬を待ち望む患者様が多数おり、患者様の声を聞くうちに治験業界に興味を持つようになりました。その後、新たに販売された新薬◯◯により症状が緩和し、患者様の多くが笑顔と希望を取り戻していく姿を見るうちに、私も治験業界で働きたいと思うようになりました。・・(省略)・・

 今後は今までとは違う立場で、治験を受ける患者様の不安や疑問を解決し、精神的ストレスを緩和することによって、役に立つことができればと思います。そして、新薬の登場を待ち望む患者様に、一日でも早く新薬を届けることによって、再び患者様に笑顔と希望を取り戻す助けができればと思います。よろしくお願いします。
現役CRCのコメント8
治験コーディネーター(CRC)に期待される役割は「被験者」と「患者」では異なります。

「治験を受ける被験者様」へは治験のサポートを行い、「新薬を待ち望む患者様」へは新薬を届けるために治験を行います。志望動機では混同しないように分けて説明しましょう。
志望動機の例文(4)ver.2
 身内に治験に参加したことがある方がおり、その方の看病を手伝ううちに治験業界に興味を持つようになりました。その方から「現在の薬ではこれ以上の治療は難しいこと」「新薬により症状の緩和が期待できること」「アメリカではすでに承認されている薬であること」などの具体的な話を聞くことができ、治験業界にも多くの課題があることを知ることができました。・・(省略)・・

 今後は、○○で習得したコミュニケーション能力と積極的な性格、その他にも◯◯の経験や知識を生かし、「被験者が安心して参加できる治験環境の整備」や「迅速かつ正確な治験の実施」を手伝いたいと考えています。そして、治験参加者が抱く不安や不満を少しでも減らせる治験コーディネーター(CRC)になりたい、と考えています。
現役CRCのコメント9
治験業界への不安や不満を解消するために、どのような経験や知識を生かして、何を成し遂げたいのかを、具体的に説明をしましょう。

「新薬の開発に貢献したい」だけでは、治験コーディネーター(CRC)の志望動機としては「何も述べてない」のと同じです。気をつけましょう。
志望動機の例文(5)ver.2
 学生時代の論文のテーマが「○○」であったこともあり、薬に興味を持つようになりました。その後、病院に就職した後に「○○」を発表する機会があり、治験業界への興味が増しました。特にグローバルスタディ(国際共同治験)が増えていることを知り、得意な英語を生かして治験業界の国際化に貢献したいと考えるようになりました。他にも・・(省略)・・

 治験コーディネーター(CRC)は私の薬の知識と、英語力などの国際経験を生かせる仕事だと思います。将来は治験のさらなる国際化の手伝いを通じて、製薬業界の発展と患者様の笑顔を増やすことに、自分の能力を役立てていきたいと考えています。よろしくお願いします。
現役CRCのコメント10
英語を生かせる仕事は、治験コーディネーター(CRC)以外にもたくさんあります。ですから志望動機では「英語を生かしたい」以外の理由を、合わせて述べる必要があります。

CHECKよく使われる「看護師」「臨床検査技師」「管理栄養士」のCRCになりたい理由

  • 看護師
    被験者の精神面を支えられる、被験者と親しく話せる、死に直面した患者様と接した経験がある、クレームに負けないストレス耐性がある、新薬を必要とする患者様の思いを何回も聞いたことがある、所属部署(癌など)の知識や経験がある
  • 臨床検査技師
    検査値が読める、検査内容を説明できる、院内外の関係者と調整できる、正確に業務をこなせる
  • 管理栄養士
    生活習慣病の知識がある、患者様を指導できる、多人数にプレゼンできる、院内外の関係者と調整できる

CHECKCRCになりたい理由を強化しよう!

CRCになりたい理由は、看護師や臨床検査技師などになった理由(両親や親族の影響、大きな社会貢献、高いやりがいなど)より強いことが説明できてますか?

できてないなら、採用担当者に「CRCになるよりも看護師や臨床検査技師などを続けたほうが良いね」と思われてしまいます。修正しておきましょう。

企業御社・貴院で働きたい理由

しっかりと企業のホームページを見れば難しくありません。

最後に応募先に向けて修正すれば完成!

御社・貴院で働きたい理由

最後に応募する会社に合わせてカスタマイズすれば志望動機は完成です。

イメージとしては志望動機の真ん中ぐらいに、応募する会社の特徴を一言入れるだけです。そのためには、応募する会社の特徴を知る必要があります。つまり、応募する会社のホームページを見て、把握した会社の特徴を志望動機の中間ぐらいに入れるのです。

では、実際に主な会社の特徴を調べて、今まで作成してきた志望動機に盛り込んでみましょう。

EP綜合 シミックヘルスケア・インスティテュート ノイエス アイロムEC アイロム クリニカルサポート インクロム エクサム SSI-CP イスモ セーマ アルメック ヘルスネット 医療システム研究所

CHECK「別にうちじゃなくても良いよね」と思われない志望動機へと修正しよう!

「教育体制がしっかりしている」「福利厚生が整っている」「色々な経験ができる」などの理由は、他の多くの応募先にも当てはまるため、「必ずしも貴社や貴院である必要はない」「業界研究をあまりしていない」「コミュニケーション力が低い」と応募先へ伝えることになり、書類選考が見送りになる原因になります。

そのような逆効果となる志望動機にならないためには、応募先だけでなく、ライバルとなる複数の応募先のホームページにも目を通しておく必要があります。そして、御社・貴院で働きたい理由が、応募先でなければならない理由ではなく、他の応募先でも良い理由になっているなら、応募先を調べ直したり、業界を研究し直して修正する必要があります。

例文志望動機の例文集(貴社・貴院へ応募した理由)

株式会社EP綜合
特徴

  • 業界1位の規模と売上を誇るSMOの最大手
  • 女性が働きやすい整った福利厚生
  • CROのイーピーエスを抱えるEPSホールディングスのグループ企業であるSMO
  • がん領域に強く、がん研修が充実
  • 心理評価業務などの心理事業も展開
  • セントラルIRBの運営実績も豊富で、クリニックなどの小規模施設での治験も効率的に支援できる

求人一覧
株式会社EP綜合の最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(1)ver.3
 ○○の資格と経験を生かして新薬を世の中に出すことに関われる、という点に魅力を感じて応募させていただきました。

 製薬業界で働いている知人から治験業界について話を聞くことが多く、話を聞くうちに「未来の多くの患者様の役に立てる治験業界」に興味を持つようになりました。具体的には・・(省略)・・。

 また、私は初対面の方とも臆せず話せる性格です。実際に◯◯の実行委員の時には・・(省略)・・。この性格は治験がスムーズに進むように「製薬メーカ」「医療従事者」「被験者様」と調整をする際に生かせると思います。

 EP綜合は業界トップの売上と規模を誇り、がんやCNSだけでなく、あらゆる領域と施設に強いSMOであるとホームページで拝見いたしました。大学病院のがん領域の経験を活かしつつ、将来は希少疾患や小児領域などの治験にも携われる可能性がある点に魅力を感じています。

 また、継続して専門性が身につけられる教育体制があり、資格取得も会社がバックアップしてくれると知りました。特に、がん領域に精通した治験コーディネーター(CRC)を目指せる、basicからadvanceなどのがん継続研修へは積極的に参加したいと考えています。

 私の病院とクリニックの経験を治験というステージで発揮し、貴社のCRCとして貢献できると考えています。一日も早く「医療分野における新しい価値を育む集団の一員」なれるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。
志望動機の例文(2)ver.3
 新薬を世に送り出す仕事を通じて、世の中に貢献したいと思い、治験コーディネーター(CRC)に応募いたしました。

 私は過去に大学で治験に関わる研究をしたことがあり、以前から薬や治験に関する仕事に興味を持っておりました。具体的には・・(省略)・・。そのため、治験の意義を一般的な◯◯よりは理解できたと思っています。

 また、治験コーディネーター(CRC)は医学知識だけではなく、治験のスムーズな進行を妨げる問題を解決する「問題解決能力」や、関係者の利害を調整する「コミュニケーション能力」が必要な仕事であると聞いています。私は◯◯では、◯◯を周囲の助けを借りながら解決し、問題解決力を磨いてきました。また、◯◯では、部署の要望を丁寧に聞くことにより、妥協点を見つけだし、目標を達成できた経験があります。

 EP綜合は全国各地の大病院から専門クリニックまで多種多様な提携医療機関を網羅するとともに、がん、生活習慣病、中枢神経系、脳神経外科、循環器、泌尿器整形外科といった広範な疾患領域に強みを持つ業界トップのSMOと拝見いたしました。

 がんセンターや大学病院などで癌領域に携わっている方と一緒に働くことで専門性を磨きつつ、癌以外の治験も経験することより、幅広い治験の視野を持つ治験コーディネーター(CRC)になれる可能性があると考えています。

 今後は様々な職種や多くの人と関わる業務で培ったコミュニケーション能力と、医療業界で学んだ知識や経験を生かし、高い倫理観と質を兼ね備えた治験コーディネーター(CRC)として、新薬開発に貢献したいと考えています。よろしくお願いします。
シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社
特徴

  • 業界トップクラスの規模と売上を誇るSMO
  • 女性も働きやすいように様々な福利厚生が充実
  • CROのシミックを抱えるシミックホールディングス(東証プライム)のグループ企業
  • 幅広い領域の治験に対応が可能
  • コンプライアンス宣言
  • 企業理念のCMIC’S CREED、行動指針W&3C
  • 薬の開発の次である、人の一生(トータルヘルスケア)への貢献を目指す

求人一覧
シミックヘルスケア・インスティテュートの最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(3)ver.3
 新薬の登場を待ち望んでいる多くの患者様に貢献できることに、大変魅力を感じています。

 以前、担当した部署には新薬を待ち望む患者様が多数おり、患者様の声を聞くうちに治験業界に興味を持つようになりました。その後、新たに販売された新薬◯◯により症状が緩和し、患者様の多くが笑顔と希望を取り戻していく姿を見るうちに、私も治験業界で働きたいと思うようになりました。・・(省略)・・

 今後は今までとは違う立場で、治験を受ける患者様の不安や疑問を解決し、精神的ストレスを緩和することによって、役に立つことができればと思います。そして、新薬の登場を待ち望む患者様に、一日でも早く新薬を届けることによって、再び患者様に笑顔と希望を取り戻す助けができればと思います。

 シミックヘルスケア・インスティテュートはコンプライアンス宣言や倫理を重視した研修など、高い倫理観をもった人財の育成に力を入れている点や、アドバイザリーボードを設置することで質の高い臨床試験を行えるよう努めていらっしゃる企業であることに魅力を感じました。

 また、CMIC’S CREEDに書かれている「誰もがその人らしくまっとうしていくために、ヘルスケア分野に革新をもたらす」という企業理念と、シミックカルチャーとして受け継がれているW&3Cの3つのC(Challenge、Change、Communication)が患者様を救うためには必要だと考え、そのような理念を掲げる貴社で自分を高めたいと考えました。

 今後は私のがんセンターでの経験を貴社で更に発展させ、○○業務で習得したコミュニケーション能力と積極的な性格、その他の経験や知識を治験というステージで発揮し、貴社の治験コーディネーター(CRC)として貢献したいと考えています。面接のご機会をいただけますと幸いです。よろしくお願いします。
ノイエス株式会社
特徴

  • 東証プライム上場企業エムスリーの子会社
  • 「治験君」によって治験のe化を目指す
  • 生活習慣病関連の疾患に強い

求人一覧
ノイエスの最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(4)ver.3
 身内に治験に参加したことがある方がおり、その方の看病を手伝ううちに治験業界に興味を持つようになりました。その方から「現在の薬ではこれ以上の治療は難しいこと」「新薬により症状の緩和が期待できること」「アメリカではすでに承認されている薬であること」などの具体的な話を聞くことができ、治験業界にも多くの課題があることを知ることができました。・・(省略)・・

 今後は、○○で習得したコミュニケーション能力と積極的な性格、その他にも◯◯の経験や知識を生かし、「被験者が安心して参加できる治験環境の整備」や「迅速かつ正確な治験の実施」を手伝いたいと考えています。そして、治験参加者が抱く不安や不満を少しでも減らせる治験コーディネーター(CRC)になりたい、と考えています。

 ノイエスはエムスリーグループの一員として同業他社に真似できないITを活用した治験システム(治験のe化)を取り入れ、新薬を待ち望んでいる患者様に一日でも早く新薬を届けることを目指していらっしゃる点に魅力を感じました。また、ノイエスの企業哲学である、不当な差別をしない、個人も会社も社会の一員、物事の道理・本質を見極めて判断し仕事をすること、相手の立場を考えることは、医療従事者というだけでなく人としても自分を成長させてくれる会社だと思います。

 今後は貴社の治験コーディネーター(CRC)として、最新のITシステムを有効に活用し「ドラッグ・ラグ」「新薬価格の高騰」などの治験業界の課題に立ち向かいたいと思います。よろしくお願いします。
株式会社アイロムEC
特徴

  • 常駐型のリーディングSMO
  • フォローアップ研修が充実
  • 長野や茨城などの地方に強い
  • 薬剤師比率が高い

求人一覧
アイロムECの最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(5)ver.3
 学生時代の論文のテーマが「○○」であったこともあり、薬に興味を持つようになりました。その後、病院に就職した後に「○○」を発表する機会があり、治験業界への興味が増しました。特にグローバルスタディ(国際共同治験)が増えていることを知り、得意な英語を生かして治験業界の国際化に貢献したいと考えるようになりました。他にも・・(省略)・・

 アイロムECはCRCの勤務形態を常駐型とし、CRCが治験に一貫して携わることで医療スタッフや被験者と意思疎通がしやすくなり、正確で高品質な治験を実現しているとお伺いしました。また、薬剤師比率が高く、ホームページに掲載されている治験コーディネーター(CRC)のインタビューでは、国際共同治験にも積極的に取り組んでいらっしゃると拝見しました。

 治験コーディネーター(CRC)は私の薬の知識と、英語力などの国際経験を生かせる仕事だと思います。将来は治験のさらなる国際化の手伝いを通じて、製薬業界の発展と患者様の笑顔を増やすことに、自分の能力を役立てていきたいと考えています。よろしくお願いします。
株式会社アイロム
特徴

  • アイロムグループ(東証プライム)のグループ企業
  • CRC未経験者の育成に定評あり
  • 最先端の医療技術を追求
  • 積極的なグローバル展開

求人一覧
アイロムの最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(6)
 アイロムはSMO事業のパイオニアとして、日本の治験の活性化に貢献されていると拝見しました。また、新卒、第二新卒等の若手の採用に積極的で、教育カリキュラムは業界随一との評判とお伺いしました。

 私は○○で3年間、○○として勤務しました。その経験を貴社の教育カリキュラムで更に磨きをかけ、治験業界のパイオニアである貴社の発展に貢献させていただきたいと存じます。よろしくお願い致します。
株式会社クリニカルサポート
特徴

  • 全国のNTT病院との強固なネットワーク
  • 大規模病院での治験に強い
  • 治験マニュアルを出版

求人一覧
クリニカルサポートの最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(7)
 クリニカルサポートはグループ内に医療機関を持ち、重症・入院治験の経験が豊富だとお伺いしました。また、CRC業務マニュアルを出版するなど、社内教育にも力を入れてらっしゃるとお伺いしています。

 今後は私の臨床での経験や知識を、貴社で治験コーディネーター(CRC)として発揮したいと思います。よろしくお願い致します。
インクロム株式会社
特徴

  • 提携医療機関である医療法人平心会 大阪治験病院とOCROMクリニック、ToCROMクリニックのサポート
  • SMOであるインクロム株式会社と中国にあるインクロムチャイナ、CROであるインクロムCRO株式会社で構成されている、臨床試験のパイオニア企業グループ
  • おくすりボランティアとして治験に参加する人を幅広く募集しており、CMも放映

求人一覧
インクロムの最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(8)
 インクロムは治験業界の中でも歴史が長く、CMを放送したりボランティアパネルを活用されるなど特有の手法を用いた治験を実現していると拝見しました。また、貴社は大阪治験病院という国内初の治験専門施設持ち、第一相試験から第四相試験まで 一貫して対応されておられる点においても高い専門性があると思います。

 是非、貴社の一員として新薬開発に貢献したいと考えています。よろしくお願い致します。
株式会社エクサム
特徴

  • 本社がある札幌と中心に北海道ではシェアが高い
  • 北13条内科・皮膚科クリニックでは皮膚に対する化粧品・食品等の臨床試験を行っており皮膚科領域の治験実績が豊富

求人一覧
エクサムの最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(9)
 エクサムは本社がある札幌を中心に全国に展開しており、特に北海道エリアでは昔から地元に密着した展開によりシェアが高いと拝見しております。私は札幌の複数の病院で働いていましたので、札幌に本社を構える御社を第一志望とさせていただきました。また、皮膚科領域での実績が豊富で化粧品の臨床試験を積極的に取り組んでいらっしゃるため、現職の美容外科での経験を生かせると考えています。

 是非、貴社の一員として引き続き北海道エリアで治験コーディネーターとして活躍したいと思います。よろしくお願いいたします。
SSI-CP株式会社
特徴

  • シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社の小会社
  • 本社がある札幌を中心に北海道で広域に展開している
  • 子育て中の短時間勤務など働きやすい体制が整っており、入社後のスキルアップのプログラムも充実

求人一覧
SSI-CPの最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(10)
 SSI-CPは本社がある札幌を中心に北海道エリアで幅広く展開しているとホームページで拝見しました。私は地元である北海道の看護学校を卒業後、東京の病院で働いていましたが、結婚を機に札幌で長期的に働きたいと考えています。また、貴社はしっかりとしたOJT教育と、資格取得までの充実した研修体制があると拝見しましたので、治験コーディネーターが初めての私でも、きちんと学べる環境があると感じています。

 是非、貴社の一員として治験コーディネーターの業務を学び、新たなチャレンジをしたいと思い志望いたしました。よろしくお願いします。
株式会社イスモ
特徴

  • エムスリー株式会社の子会社
  • 神戸エリアでのシェアが高い

求人一覧
イスモの最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(11)
 エムスリーは20万人以上の医師会員を有する「治験君」により、治験へ参加する施設や患者を積極的に発掘し、さらなるIT化を積極的に進めているとインターネットで拝見しました。そして、イスモはエムスリーの子会社として、IT技術を駆使して、メディア・インターネットと治験を融合させた新しい治験支援を展開していく予定であるとホームページで拝見しました。

 今後は貴社で治験のスピードアップ化や効率化に貢献し、より良いお薬を早く届けることに少しでも貢献できるように、一日も早く仕事を覚え、治験コーディネーターとして活躍したいと思います。是非とも、面接の機会をいただけるようご検討いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
セーマ株式会社
特徴

  • 福井県に本社をおき、北陸エリアを中心に地元に密着した業務を展開

求人一覧
セーマの最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(12)
 私はこれまでに内科病棟で看護師として患者様と向き合い業務に取り組んでまいりました。セーマは北陸の様々な医療機関や治験ネットワークと提携し、地域に根付いた治験を展開しているとホームページで拝見しました。

 今後は前職で身につけた患者様や医療従事者とのコミュニケーション力と疾患の知識、を治験コーディネーターという立場で発揮したいと考えています。そして、北陸=セーマと信頼いただける企業であり続けるために、貴社の一助を担えられるように業務に取り組む所存です。是非とも前向きにご検討いただけるようお願い申し上げます。
株式会社アルメック
特徴

  • 時価総額約1兆円超。圧倒的な財務基盤を擁するエムスリーグループの一員

求人一覧
アルメックの最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(13)
 アルメックは2000年に設立された歴史があるSMOであり、現在はエムスリーグループの一員として安定的に成長されている点に魅力を感じております。また、常にスタッフの能力に向上に取り組んでいらっしゃったり、自主ガイドラインを制定しGCP違反を防いでいるコンプライアンスの高さにも魅力を感じて志望させていただきました。
株式会社ヘルスネット
特徴

  • 泌尿器系の疾患領域に強い
  • 創薬センターと呼ばれる治験実施専用施設を設けている

求人一覧
ヘルスネットの最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(14)
 ヘルスネットは泌尿器領域の治験に定評があり、大阪において治験専用施設である「創薬センター」を展開しているとホームページで拝見しました。私の今までのまでの経験をより生かせると考え応募させていただきました。よろしくお願いいたします。
株式会社医療システム研究所
特徴

  • 福利厚生が充実しており、離職率が低い働きやすい労働環境に定評がある

求人一覧
医療システム研究所の最新の求人一覧はこちら
志望動機の例文(14)
 医療システム研究所はEラーニングや講義等が充実しており、社内には多数の参考図書があるとホームページで拝見いたしました。また、働く環境が整備されており、離職率も低いとお伺いしています。是非、前職の経験を生かして、貴社で治験コーディネーター(CRC)として活躍したいと考えています。よろしくお願いします。

質問志望動機のよくある質問

Q
志望動機の文字数はどれぐらいが良いの?
A
内定を獲得できた人の志望動機の文字数志望動機の文字数はどれぐらいが良いというものはありません。志望する動機をしっかりと説明できており、文章の構成が読みやすくまとまっていれば、それが良い文字数であると言えます。

内定を獲得できた人の志望動機の文字数(CRC未経験者)

※CRCばんく経由で内定を獲得できた50名のデータを元に作成
※200文字以内で内定を獲得できた人は0名

Q
志望動機の文字数が多すぎると良くない?
A
志望動機の文字数による合格率の変化多くても問題ありません。志望動機で大切なことは「文字数」ではなく「内容」です。文字数が少なくても内容が良ければ評価は高くなりますし、文字数が多くても内容が悪ければ評価は低くなります。

ただし、過去のデータを見る限り、志望動機の文字数が多いほど内定を獲得できる確率は高くなっています。なぜなら、治験コーディネーター(CRC)の志望意欲の大きさは、志望動機の文字数に比例する傾向があるからです。文字数の多さと、文章の読みさすさは別の問題です。

つまり、文章が読みやすく、内容がしっかりしていれば、志望動機の文字数は多ければ多いほど良いと言えます。

志望動機の文字数による合格率の変化(CRC未経験者)

※志望動機の文字数が1000の方の合格率を100%とした場合。
※100名のCRCばんくのクチコミ・アンケート調査データをもとに作成(調査期間:2015年4月~2023年3月、有効回答数:N=100)。

Q
句読点「。」「、」の打ち方はどうすればいいの?
A
句読点1つの文に「、」を多く使用される方は、採用担当者から「文章の作成能力に懸念がある」「国語力が低い可能性がある」などと思われやすくなります。

治験コーディネーター(CRC)は文章を作成することが多い仕事ですので、応募書類を提出する前に句読点「。」「、」が適切に使われているかを確認しておきましょう。

  • 句点「。」
    1つの文の文字数が80~100を超えると多くの人は長く感じます。1つの文が長くなりすぎた場合は2つに分けることを検討しましょう。

  • 読点「、」
    読点「、」は50文字につき1.5個、100文字につき3個前後が目安です。100文字につき5個以上の読点「、」を使用されている方は要注意です。多すぎる読点「、」が使用された文章は読みにくくなるため、選考の結果に悪い影響を与えることがあります。

    採用担当者に「この応募書類は読点「、」が多すぎて文章力に不安を感じる。」などと思われて、不採用になってしまう応募者もいらっしゃいます。
画像

いなり相談を申し込む

「CRC・CRAへ転職を希望される方のサポート」と「CRCばんく・CRAばんくの運営」に携わらせていただいております。

EP綜合会社説明会

転職サポート申し込みはこちら

ステップ1
まずは申し込み。入力は1分で終わります。
ステップ2
希望にマッチした求人情報を提供します。
ステップ3
書類選考・面接
ステップ4
内定・入社
入社後もずっとサポート!
転職相談に申込む

年収査定年収査定はこちら

  • 転職するときに、もっとも重視する条件の一つが「給料」です。

    治験コーディネーター(CRC)へ転職したときに自分のキャリアや経験がどれだけ評価されるのか、気になりますよね。

    こちらではあなたのプロフィールから、治験コーディネーター(CRC)へ転職したときの「年収」を予想します。

    転職活動の目安にしてみてはいかがでしょうか。
年収査定はこちら

合格予想合格予想はこちら

  • 「臨床経験が少ない」「転職回数が多い」など、選考に通過できる自信がなくて応募を迷っている方は意外に多いんです。

    こちらはあなたのプロフィールから、治験コーディネーター(CRC)へ応募した時の「書類選考の通過率」や「面接の合格率」を予想します。

    前もって合格率が分かると転職活動の無駄な手間が省けますよ。
合格予想はこちら

掲示板掲示板で質問をする

  • ちょっとした「悩み」や、ふとした「疑問」を気軽に掲示板で質問してみましょう。

    面倒な登録をしなくても、匿名ですぐに質問できます。分からなかったあなたの質問をみんなで解決できます。

    現役の治験コーディネーター(CRC)や人事担当者が回答してくれるかもしれませんよ。
みんなに質問をする
マンガで分かる!治験コーディネーター(CRC)
CRCばんくちゃんねる
EP綜合会社説明会
治験コーディネーター(CRC)の掲示板
転職成功事例
履歴書・職務経歴書自動作成ツール
治験コーディネーター(CRC)のクチコミ
治験コーディネーター(CRC)の新着求人メール

お気に入り

閲覧履歴

検索履歴

CRAばんく

PAGE
TOP