業界トップクラスの規模と売上を誇ります。
- PR ➊
- 福利厚生の充実度は業界随一と評判です。
- PR ➋
- 未経験からでも安心!研修が大充実!!
- PR ➌
- シミックホールディングス(東証プライム上場)のグループ会社です。
企業・病院情報

設立
- 1999年4月2日
代表者
- 代表取締役社長執行役員:近藤 良仁
従業員数
- 776名(2022年9月現在)
資本金
- 99,000,000円
事業内容
- シミックヘルスケア・インスティテュートは、2020年1月にシミックヘルスケアとサイトサポート・インスティテュートが合併して設立されました。医療領域だけにとどまらず、健康、未病・予防、予後といった生活スタイルから派生する各ステージにおいて、両社が取り組んできたヘルスケア事業をより加速することを目指しています。
沿革
- 1999年4月
- 会社設立
- 2003年12月
- 東京証券取引所マザーズ市場に上場
- 2007年8月
- (株)メッドラインのSMO事業を譲受
- 2008年3月
- 東京証券取引所マザーズへの上場廃止
- 2008年4月
- 株式交換日(2008年4月1日)をもってシミック(株)の完全子会社となる
- 2008年10月
- シミックCRC(株)と合併
- 2009年6月
- メディカルトライアルズ(株)と合併
- 2011年4月
- (株)メディカル・ヴィタと合併
- 2011年8月
- (株)シェルプロのSMO事業を譲受
- 2011年9月
- シミック(株)の子会社であるシミックメディカルサポート(株)合併
- 2019年4月
- 株式会社BELL24・Cell Product(SSI-CP株式会社)の全株式を取得し、子会社化
- 2019年10月
- SSI-CP株式会社と合併
- 2020年1月
- シミックヘルスケア㈱と合併
オフィス
札幌(旭川、帯広、函館)、仙台(盛岡)、東京、横浜、静岡、(富山・金沢)、名古屋、大阪(神戸、和歌山)、京都(滋賀)、岡山(高松、松山)、広島、福岡、熊本(大分・鹿児島・長崎・沖縄)※()はサテライト・ステーションオフィス
グループ会社一覧
・シミックホールディングス(株)
・シミック(株)
・シミックファーマサイエンス(株)
・シミック・シフトゼロ(株)
・シミックCMO(株)
・シミックバイオ(株)
・シミック・アッシュフィールド(株)
・シミックヘルスケア・インスティテュート(株)
・シミックウエル(株)
・(株)オーファンパシフィック
・シミックソリューションズ(株)
・harmo(株)
売上高
- 2014年9月
- 約74.3億円
- 2015年9月
- 約56.4億円
- 2016年9月
- 約69.0億円
- 2017年9月
- 約77.1億円
- 2018年9月
- 約72.1億円
- 2019年9月
- 約66.2億円
- 2020年9月
- 約64.3億円
- 2021年9月
- 約85.5億円
- 2022年9月
- 約133.7億円
支援実施医療機関数
約2630施設 ※2022年10月1日現在
臨床研究中核病院14施設/全国14施設中
がんセンター23施設/全国32施設中
附属病院・施設のある大学73施設/全国93施設中
病院別支援施設数
病院:約1120(癌拠点病院約320)
クリニック:約1510
年間実施試験数
- 約700件
- 2016年
- 約750件
- 2017年
- 約800件
- 2018年
- 約900件
- 2019年
- 約1000件
- 2020年
- 約1150件
- 2021年
- 約1380件
- 2022年
オンコロジー領域年間実施試験数
- 約150件
- 2017年
- 約200件
- 2018年
- 約275件
- 2019年
- 約340件
- 2020年
- 約400件
- 2021年
- 約480件
- 2022年
受託科別実績
1位:オンコロジー、2位:消化器、3位:血液内科、4位:皮膚科、5位:循環器 ※2017年10月~2022年9月
CRC取得資格分布
看護師30.3%、薬剤師4.5%、臨床検査技師23.6%、臨床工学技師0.6%、その他41% ※2021年10月現在
加盟団体
・日本SMO協会
月平均所定外労働時間
12.5時間/月 (2018年度)
12.1時間/月 (2019年度)
21.4時間/月 (2021年度)※CMICグループ
11.5時間/月(管理職除く) (2022年度)
21.3時間/月 (2022年度)※CMICグループ
平均有給取得日数
11.2日 (2019年度)
11日 (2021年度)※CMICグループ
11.5日 (2022年度)
12日 (2022年度)※CMICグループ
平均勤続勤務年数
6.3年 (2021年度)※CMICグループ
7.7年 (2022年度)
6.6年 (2022年度)※CMICグループ
平均年齢
38.5歳 (2022年度)
育休対象者および取得者数
男性:0名/5名、女性25名/34名 (2022年度実績)
復職率
91.2% (2022年3月)
管理職の女性の割合
63.6%/77名中49名 (2019年度)
本社所在地
- 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング
ホームページ
- https://www.cmic-hci.com/
会社の魅力
シミックホールディングスのグループ企業
東証プライム上場企業で日本初のCRO(医薬品開発業務受託機関)であるシミックを擁するシミックホールディングスのグループ企業(株主構成:シミックホールディングス100%)です。
試験の大規模受託実績が豊富
シミックヘルスケア・インスティテュートは、幅広い領域において多くの試験を受託実績があります。また、全国展開により、日本全土におけるサポート体制を実現し、様々なニーズへの対応が可能です。特に、プロジェクトマネジメント機能を活用し、試験の大規模な受託やプロトコールの全例を単独での受託について数多くの実績があります。
統合システムによる管理
プロジェクト管理を中心とした統合システムを構築しています。そのため、プロジェクトの進捗状況をすばやく管理したり、業務報告書のすばやい処理が可能です。
徹底したコンプライアンス
人財育成・コンプライアンス本部を設置しコンプライアンスの遵守を徹底しています。
<SSI行動指針>
・何よりも、被験者の人権、安全を優先する。
・風通しの良い環境をつくり、報告・連絡・相談を徹底する。
・コンプライアンス違反の可能性がある行為に対して、勇気をもって、「ノー」と言う。
・誇りある新薬誕生の担い手の一人として、責任を持って行動する。
充実した社員教育
治験業務の経験がない方については、入社時に10日間をかけてCRC・SMAの新入社員研修を行っています。またその後も経験に富んだ所属上長からのOJTやフォローアップ研修、継続研修など様々な研修を行っています。その他にも全国学会や各種セミナーへ毎年参加したり、日本SMO協会や日本臨床薬理学会などのCRC資格認定の取得を奨励しています。
希少疾病領域を含めた新薬開発の動向から、必要性の高い疾患領域を得意とするCRCや専門性の高いCRCをPANDAとして認定しています。また、オンコロジーCRCとして、4段階の認定制度を設けています。
働きやすい職場
・日経WOMAN「女性が活躍する会社BEST100」22年6月号にて55位にランクイン、「管理職登用度(女性リーダーを輩出する企業が上位)」も上位
・従業員に対する健康管理の多様な取り組みが評価され、「健康経営優良法人~ホワイト500~」に認定(2018年・2019年・2020年/経済産業省 日本健康会議)
採用、継続就業、労働時間、管理職比率、多様なキャリアコースの全てにおいて評価基準を満たし、えるぼし最高位である3段階目に認定(2020年12月16日)
北海道から沖縄まで全国に展開しています。
本社を含めた20以上のオフィス・サテライトを全国に展開し、スケールメリットを生かした効率的な治験支援業務を進めています。
内定者の声
他のSMOに比べるとシミックヘルスケア・インスティテュートの社風が自分に合っていた、というのが選んだ理由の一つです。面接では素で話せた印象があります。働くなら、やはり楽しい環境がいいと思います。(首都圏東オフィスCRC)
同じ医療業界でも、それまでいた狭い世界とは全く違います。入社したばかりの時は敬語の使い方一つをとってもビジネスマナーはほぼ無知でしたが、シミックヘルスケア・インスティテュートに入社してからは、パソコン操作や電話の取り方、メールの作成等、企業人として多くのことを学びました。(近畿オフィスCRC)
薬の最前線に関わるCRCという職種は、本当にやりがいのある仕事なのだと感じました。(熊本オフィスCRC)
CRCは治験実施の裏で重みのある役割を果たしています
新薬開発において「治験」がとても重要であり、裏で重みのある役割を果たしていることを教えてもらったので、シミックヘルスケア・インスティテュートで働くことを決めました。(名古屋オフィスCRC)
社員の声
女性が働きやすい職場だと思います。体調を崩した場合の急なお休みに対してもフォローできる体制が整っているので安心です。また、休暇を取りたい時も、調整さえきちんとすれば大丈夫です。また育休取得後に復帰されて働いているワーキングママもたくさんいらっしゃるので、結婚育児後も働きたいと考える女性にはとてもいい環境だと思います。仕事では頼れる先輩がたくさんいます。(首都圏東オフィスCRC)
CRCは治験に必要不可欠な存在です。業務の守備範囲が広く、手順書の基本業務だけ行っていれば良いわけでもありません。仕事での「応用力」を身に付ける過程では、物事の考え方など様々な発見があると思います。苦労することもあるでしょうが、そこが面白い仕事だと思います。(首都圏西オフィスCRC)
結婚や出産を見据えた上で仕事を続けている女性社員がたくさんいます。(首都圏西オフィスCRC)
経験が浅い方でも教育制度が整っていますので安心です。
仮に経験が浅い方でも、教育制度が整っていますので、CRCへの第一歩を踏み出してほしいです。シミックヘルスケア・インスティテュートでは様々な疾患の治験を実施しているので、知識の幅を広げることが可能です。活躍できる場が大いにありますので、どんどん応募してきてください。(岡山オフィスCRC)