「治験コーディネーターの適性について教えて下さい。」の質問と回答のページです。質問に対しての回答投稿が可能です。マナーを守って有意義に利用しましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
治験コーディネーターの適性について教えて下さい。
質問
治験コーディネーターの適性について教えて下さい。
治験コーディネーターへの転職を検討している臨床検査技師ですが、自分に適性があるかが分かりません。
コミュニケーションとかストレス耐性が重要という記事を見ましたが、その他に治験コーディネーターに必要な適性はありますでしょうか。
2020年4月8日 3123
マンガで分かる!臨床検査技師から治験コーディネーター(CRC)へ転職
AIによる要約
1)CRCに必要な適性:コミュニケーション力、真面目さ、向上心、元気さ、ストレス耐性、柔軟性
2)CRC業務の特徴:PC作業多く、書類作成、コミュニケーション、ストレス耐性必要
みんなの回答一覧
- 治験コーディネーター(CRC)に必要な適性は、「コミュニケーション力」「真面目な性格」「向上心」「元気さ」「ストレス耐性」「柔軟性」の6つ 公式
-
治験コーディネーター(CRC)の適性がない方は選考で不採用になります。つまり、不採用の理由から治験コーディネーター(CRC)に必要な適性を知ることができます。
https://crc-bank.com/crcnomensetsukokorogake
(CRCの面接の心構えと不採用の理由)
また、「治験コーディネーター(CRC)に向いている性格」「治験コーディネーター(CRC)になって苦労したこと」への質問には多くの回答が寄せられています。
https://crc-bank.com/keijiban?gu=39
(治験コーディネーターに向いている性格)
https://crc-bank.com/keijiban?gu=49
(治験コーディネーターになって大変なことや苦労したことを教えてください)
以上などから治験コーディネーター(CRC)必要な適性は主に以下の6つになります。
----------------------------
1)高いコミュニケーション力
治験コーディネーター(CRC)の業務の一つは各部署の調整(コーディネーション)です。そのため、様々な立場の人とスムーズに意思の疎通ができるコミュニケーション力は必須の能力になります。
2)真面目な性格
治験コーディネーター(CRC)は事務作業に最も多くの時間を費やします。同意説明文書や請求書など、治験コーディネーター(CRC)が作成する書類の量は膨大です。しかも、誤記がない高い正確性を求められます。このような作業は責任感があり真面目な方にしかできません。
3)向上心がある・高い意欲
未経験から治験コーディネーター(CRC)へ転職された場合、9割以上の人が「覚えることが多くて大変だった」とおっしゃっいます。つまり、初めて治験コーディネーター(CRC)になる人には、GCPなどの治験の決まりや専門用語を覚えられるだけの、高い意欲や向上心が必要であると言えます。
4)元気があって明るい
大人しい性格の治験コーディネーター(CRC)もいらっしゃいます。しかし、大人しすぎる人は選考に通過できないことが多いため、選考に通過できるだけの元気さや明るさは必要です。
5)ストレス耐性が高い
治験コーディネーター(CRC)の業務は、各部署の利害の間にはさまれることが多いです。そのため、治験コーディネーター(CRC)には高いストレス耐性や、板挟みの状況を打開できる能力が必要になります。
6)柔軟性がある
治験中は被験者のスケジュール変更や有害事象の発生などによって常に状況が変化します。治験コーディネーター(CRC)はそれらの変化に柔軟に対応することが求められるため、柔軟性があることは非常に重要です。
----------------------------
2020年4月8日
- 数字を追っかけることが好きな人!
-
CRCは売上や症例数などの数字を追っかけます。看護師から見たらまるで営業です。ですから、数字を追っかける人が向いていると思いますね。
2023年2月23日
役に立った(1)
- 事務仕事にも楽しみを見つけること
-
臨床検査技師からCRCに転職した者です。
公式回答のとおりだと思います。
CRC業務は、真面目で地味な作業が想像以上に多いかもしれません。臨床検査は、手を動かして検体処理や患者対応を行う業務が結構ありますが、CRCは多くの時間をPCとにらめっこして過ごしています。
書類の作成やメールの返信、面会時間の調整など、頭で考えることが多く、そこが自分にとっては大きな違いだと思いました。
書類作成のため、WordやExcelがある程度使えることや、活字に慣れること(プロトコールや薬剤の添付文書を読むため)もできれば役に立つと思います。
人と人の間に立って調整をするということで、コミュニケーションスキルとストレス耐性は必要です。その際、自分の伝えたいことが正確に伝わっているか何度も確認したり、認識の違いがあったら素直に認めて謝ることができる謙虚さも必要かと思います。笑顔があればうまくいくことが多いです。
2020年10月11日
役に立った(0)
- 治験コーディネーター(CRC)の適性 AI
-
コミュニケーション能力やストレス耐性はもちろん重要ですが、それ以外にも治験コーディネーター(CRC)に必要な適性はあります。例えば、
-------
・治験プロトコールを読解し理解できる能力
・細かい作業や書類作成が得意で、正確さや責任感がある
・チームワークや協調性が高く、柔軟に対応できる
・自己管理能力や責任感が強いこと
・患者さんや医療スタッフとコミュニケーションを取る能力がある
・新しい医療技術や薬に興味がある
-------
などが挙げられます。
臨床検査技師の方は、医療知識や経験を活かして治験コーディネーター(CRC)に転職するケースが多くあります。また、臨床検査技師の方は、検体採取や分析などの細かい作業に慣れており、正確さや責任感が高いという特徴があります。これらはCRCとしても必要なスキルです。
一方で、臨床検査技師からCRCへ転職する際に注意すべき点もあります。例えば、
-------
・治験に関する知識や法規制を学ばなければならない
・患者さんや医療スタッフと直接対話することが多くなる
・書類作成や管理がメインの仕事であるため、パソコンスキルが必要である
・製薬企業から指示を受けたり報告したりすることがある
-------
などです 。これらの点は、臨床検査技師としての経験ではカバーできない場合もあります。そのため、CRCとして働くためには、自分で勉強したり研修を受けたりする意欲が必要です。