病棟看護師から夜勤のない治験コーディネーター(CRC)へ転職成功
- 20代後半/看護師
- 兵庫県/2015年
- 看護師、保健師
- 応募した数
- 約2社
- 面接を受けた数
- 約1社
- 転職活動の期間
- 約4週間
- 満足度
-

病棟勤務の夜勤がとても辛く、身体のことを考えて治験コーディネーター(CRC)へ転職しました。
病棟勤務の看護師として働いていたのですが、不規則な勤務形態であるだけでなく、夜勤がどうしても辛く、夜勤のない治験コーディネーター(CRC)へ転職をしました。
前職の病院でも治験が行われており、治験に関わる機会もあったため、治験コーディネーター(CRC)に興味を持つようになりました。その後、治験コーディネーター(CRC)の方に話を聞く機会があり、治験コーディネーター(CRC)の仕事は看護師の資格と経験を活かして働けると聞き、チャレンジをしようと考えました。
夜勤がない看護師の働き先として病院の外来やクリニック、訪問看護なども検討したのですが、病院の外来は枠が狭く、常に病棟へ戻ることを視野にいれながら働くことになるため、今回は避けようと思いました。また、訪問看護は責任も重く、40代以降になってからでも良いと感じましたので、同様に選択肢から外しました。
クリニックと治験コーディネーター(CRC)で最後まで迷ったのですが、クリニックは中抜けがあったり、前職の経験があまり活かせなかったり、治験コーディネーター(CRC)を経験した後でも問題ないと考え、治験コーディネーター(CRC)へ転職することを選びました。
大阪府ですと未経験から治験コーディネーター(CRC)へ応募できる求人数も多いようですが、神戸から西の姫路方面となると極点に応募できる求人が減るとのことですので、応募書類の作成には時間をかけました。また、面接前にはコンサルタントに返答をチェックしていただき、万全の準備を整えることができました。
年収は少し下がりましたが、とにかく夜勤がないことが嬉しいです。日勤のみの仕事を経験してみると、いかに夜勤が体に負担をかけているかも分かりました。現在はまだ研修中ですが、早く仕事を覚えて、新薬の開発に貢献できるようになりたいと考えています。
前職の病院でも治験が行われており、治験に関わる機会もあったため、治験コーディネーター(CRC)に興味を持つようになりました。その後、治験コーディネーター(CRC)の方に話を聞く機会があり、治験コーディネーター(CRC)の仕事は看護師の資格と経験を活かして働けると聞き、チャレンジをしようと考えました。
夜勤がない看護師の働き先として病院の外来やクリニック、訪問看護なども検討したのですが、病院の外来は枠が狭く、常に病棟へ戻ることを視野にいれながら働くことになるため、今回は避けようと思いました。また、訪問看護は責任も重く、40代以降になってからでも良いと感じましたので、同様に選択肢から外しました。
クリニックと治験コーディネーター(CRC)で最後まで迷ったのですが、クリニックは中抜けがあったり、前職の経験があまり活かせなかったり、治験コーディネーター(CRC)を経験した後でも問題ないと考え、治験コーディネーター(CRC)へ転職することを選びました。
大阪府ですと未経験から治験コーディネーター(CRC)へ応募できる求人数も多いようですが、神戸から西の姫路方面となると極点に応募できる求人が減るとのことですので、応募書類の作成には時間をかけました。また、面接前にはコンサルタントに返答をチェックしていただき、万全の準備を整えることができました。
年収は少し下がりましたが、とにかく夜勤がないことが嬉しいです。日勤のみの仕事を経験してみると、いかに夜勤が体に負担をかけているかも分かりました。現在はまだ研修中ですが、早く仕事を覚えて、新薬の開発に貢献できるようになりたいと考えています。
成功のポイント
看護師から治験コーディネーター(CRC)へ転職を考えている方の多くは、病棟で勤務する際の夜勤が辛いと考えていらっしゃいます。
ただし、看護師が日勤で働く場所はクリニックや訪問看護、老人ホームなど様々な就業先が考えられます。そのなかでも、治験コーディネーター(CRC)の業務は最も看護師から遠いと言え、仕事内容のイメージができないため、治験コーディネーター(CRC)へ転職する勇気を持てない方もいらっしゃるようです。
今回は実際に治験コーディネーター(CRC)の方から話を聞く機会があったため、病棟の看護師から治験コーディネーター(CRC)へ転職する決意ができたようですが、誰しもそのような方が周囲にいらっしゃるとは限りません。
もし、治験コーディネーター(CRC)の仕事内容をもう少し詳しく知りたいと思った方は、一度、転職相談に申し込みをされて、治験コーディネーター(CRC)の仕事をより詳しく知る機会を設けられてはいかがでしょうか。ご連絡をお待ちしております。
ただし、看護師が日勤で働く場所はクリニックや訪問看護、老人ホームなど様々な就業先が考えられます。そのなかでも、治験コーディネーター(CRC)の業務は最も看護師から遠いと言え、仕事内容のイメージができないため、治験コーディネーター(CRC)へ転職する勇気を持てない方もいらっしゃるようです。
今回は実際に治験コーディネーター(CRC)の方から話を聞く機会があったため、病棟の看護師から治験コーディネーター(CRC)へ転職する決意ができたようですが、誰しもそのような方が周囲にいらっしゃるとは限りません。
もし、治験コーディネーター(CRC)の仕事内容をもう少し詳しく知りたいと思った方は、一度、転職相談に申し込みをされて、治験コーディネーター(CRC)の仕事をより詳しく知る機会を設けられてはいかがでしょうか。ご連絡をお待ちしております。





マンガで分かる!看護師から治験コーディネーター(CRC)へ転職
看護師の他の転職成功事例








兵庫県の看護師の治験コーディネーターの最新求人




あわせて読みたい看護師向けの記事や情報







年収査定はこちら
合格予想はこちら
掲示板で質問をする








CRC

CRCの
CRCの
CRCの
CRCの
CRCに
CRCの
SMO
SMO
応募先の
治験
院内CRCと



2026年4月からの転職
CRC未経験特集
CRC経験者特集
看護師特集
臨床検査技師特集
保健師特集
薬剤師特集
管理栄養士特集
臨床工学技士特集
理学療法士特集
作業療法士特集
臨床心理士特集
MR特集
CRA経験者特集

求人検索
ログイン
会員さま専用
CRCの仕事
治験業界の研究
経験・資格別の注意点
応募書類の作成
面接・適性検査の対策
みんなのクチコミ
みんなの質問と回答
転職成功事例
マンガで分かるCRC
CRCばんくチャンネル
便利な機能
相談/年収査定/合格予想
2026年から働くには?
退職手続き
開催中のキャンペーン
《CRCばんく》とは