製薬企業・非臨床領域の研究職から治験コーディネーター(CRC)へ転職成功
- 30代後半/女性
- 長野県/2013年
- 臨床検査技師
- 応募した数
- 約1社
- 面接を受けた数
- 約1社
- 転職活動の期間
- 約4週間
- 満足度
基礎研究の業務内容に疑問を持ち、患者様と接する機会がある治験コーディネーター(CRC)へ転職しました。
製薬会社で基礎研究・非臨床研究の業務を担当していましたが、長く勤めるにつれて、本当にこれが自分のやりたい仕事かどうかに疑問を持つようになりました。
ある病院の看護師とお話をする機会があり、患者様に寄り添った考え方を持っていらっしゃる点に感銘を受けて、他の分野への転職を考えるようになりました。
前職では治験薬の薬理研究を担当したこともあり、承認申請概要書の作成にも関わったことがあるため、そのような経験を生かせる治験コーディネーター(CRC)へ転職をしようと考えました。
子供が小さいため、育児と仕事を両立できるか心配していましたが、応募先から全面的にバックアップできる体制がある旨を伝えられて、安心して転職することができました。
前職と異なり患者様と直接、接する機会があるため、大変な部分もありますが、閉鎖的な空間に一日中こもって研究業務を行うよりは、現在の仕事内容のほうが楽しく一日を過ごすことができ、充実感も味わえるため、治験コーディネーター(CRC)へ転職して良かったと思います。
ある病院の看護師とお話をする機会があり、患者様に寄り添った考え方を持っていらっしゃる点に感銘を受けて、他の分野への転職を考えるようになりました。
前職では治験薬の薬理研究を担当したこともあり、承認申請概要書の作成にも関わったことがあるため、そのような経験を生かせる治験コーディネーター(CRC)へ転職をしようと考えました。
子供が小さいため、育児と仕事を両立できるか心配していましたが、応募先から全面的にバックアップできる体制がある旨を伝えられて、安心して転職することができました。
前職と異なり患者様と直接、接する機会があるため、大変な部分もありますが、閉鎖的な空間に一日中こもって研究業務を行うよりは、現在の仕事内容のほうが楽しく一日を過ごすことができ、充実感も味わえるため、治験コーディネーター(CRC)へ転職して良かったと思います。
成功のポイント
人数は多くありませんが、非臨床領域で研究業務に携わっている方が治験コーディネーター(CRC)へ転職するケースも時々見受けられます。
非臨床領域の仕事は閉鎖的な空間で動物や書類と向き合う時間が長くなりがちで、どうしても人と人との関わりが少なくなるため、業務に対する適性の有無がない方にとっては辛く感じることもあるようです。
仕事に対して人と人との関わりをあまり求めない方は転職される必要がないと思いますが、仕事を通して色々な人と関わることによって自分を成長させたり、仕事のやりがいを人と人とのつながりに求める方は治験コーディネーター(CRC)への転職を検討されても良いと思います。
治験コーディネーター(CRC)は被験者さんの出会いから分かれまでを責任を持ってサポートするため、仕事の中で色々な出会いと別れを経験できます。
非臨床領域の仕事は閉鎖的な空間で動物や書類と向き合う時間が長くなりがちで、どうしても人と人との関わりが少なくなるため、業務に対する適性の有無がない方にとっては辛く感じることもあるようです。
仕事に対して人と人との関わりをあまり求めない方は転職される必要がないと思いますが、仕事を通して色々な人と関わることによって自分を成長させたり、仕事のやりがいを人と人とのつながりに求める方は治験コーディネーター(CRC)への転職を検討されても良いと思います。
治験コーディネーター(CRC)は被験者さんの出会いから分かれまでを責任を持ってサポートするため、仕事の中で色々な出会いと別れを経験できます。