トップページ > 治験コーディネーター(CRC)の転職成功事例 > 病院の診療放射線技師から治験コーディネーター(CRC)へ転職成功

病院の診療放射線技師から治験コーディネーター(CRC)へ転職成功

病院の診療放射線技師から治験コーディネーター(CRC)へ転職成功

漫画画像
写真
20代後半/女性
大阪府/2024年
診療放射線技師
応募した数
 約2社
面接を受けた数
 約2社
転職活動の期間
 約7週間
満足度
 口コミ評価5点
転職前 → 転職後
病院 業種 SMO
診療放射線技師 職種 CRC
約470万 年収 約500万
不採用を乗り越え、診療放射線技師からCRCへの転職を実現できました。転職相談先を変更した決断が大正解でした。
診療放射線技師として働く中で、新薬の効果によって画像の所見でも改善が分かる数多く目にしてきました。そうした場面では、患者様やご家族から喜びや希望に満ちた声を伺うことも多くありました。そのような経験を重ねるうちに、「私も薬に関わる仕事に携わってみたい」という興味がどんどん強くなっていきました。

そんな時に現役のCRCさんとお話をする機会があり、薬を世に届けるための治験の重要性を知りました。それが大きなきっかけとなり、「これから先は自分もCRCとして多くの患者さんを助けたい!」と強く思うようになりました。

とはいえ、不安もありました。放射線技師出身のCRCさんは少ないと聞いていましたし、「自分の画像検査のスキルが役立つ場面はあるのか?」「なぜ放射線技師出身のCRCさんが少ないのだろう?」「どうすればCRCになれる確率が高くなるのか」「給与はどれぐらい減るのか」など、様々な疑問が浮かんできました。そこで、CRCへの転職に詳しいCRCばんくさんの転職相談に申し込みました。

最初の応募先では残念ながら面接で不採用になってしました。そこで、2社目の面接を受ける前に1社目の反省点をしっかりと見直し、2社目の応募先に合わせた面接練習をしていただいた結果、無事に内定をいただくことができました。面接対策を丁寧に行ったことが、内定につながった大きな要因だったと思います。

担当の方には、休日にも関わらず何度も面接練習に付き合っていただき本当に感謝しています。そのおかげで、自分自身をより深く理解できるようになり、CRCの仕事についてもさらに具体的にイメージできるようになりました。また、心の底から「CRCになりたい!」という気持ちを自然に伝えられるようになっていくのが自分でも実感できました。

また、AIも活用しながら準備を進められた点も驚きでした。応募先の情報や自分のプロフィールをAIが分析してアドバイスをくれたり、面接での答え方の改善点を視覚的に表示してくれたり、面接直前にはAI面接官との模擬面接を何度も行うことができました。AIと担当者の両方からサポートを受けられたことで、多角的な準備ができたと感じています。

本当に相談して良かったと思います。最初は他社のサービスを利用していたのですが、こちらに切り替えて大正解でした。心から感謝申し上げます。ありがとうございました!

成功のポイント成功のポイント

成功のポイント
診療放射線技師出身のCRCは推定1%未満と非常に少なく、CRCへ転職するためのノウハウも看護師や臨床検査技師と比べて限られているのが実情です。そのため、情報の収集方法や準備の進め方に戸惑われる方も少なくないようです。また、診療放射線技師のCRCへの転職の難易度も、看護師や臨床検査技師よりも高くなる場合が多いです。

実際にこちらの方も最初の応募先では、面接でCRCへの適正を懸念されてしまい不採用となってしまいました。しかしながら、1社目の反省点を次回の選考にしっかりと活かしたことで、見事に内定を獲得されました。

近年はAIが進歩し、CRCばんくでは担当者とAIの両方をご利用いただくことで、今までよりも多角的なサポートを行えるようになっています。こちらの方については、自分自身への理解をより深めることができた結果、応募先に合わせた適切な準備ができたようです。最終的には、CRCになりたいという強い思いを自分自身の言葉でしっかりと伝えられるようになられました。

応募先からも「ご自身の言葉でしっかりと回答されており、安心感があった。CRCについても深く調べており、志望動機から本当にこの仕事をしたいという熱意が伝わってきた。」と高い評価をいただくことができ、内定につながりました。

診療放射線技師の方におかれましたも、豊富なデータと丁寧なサポートにより、CRCへの転職をしっかりとサポートさせていただきます。CRCへの転職に不安をお持ちの方は、気軽に転職相談にお申し込みください。

成功診療放射線技師の他の転職成功事例

成功女性の他の転職成功事例

成功20代後半の他の転職成功事例

診療放射線技師大阪府の診療放射線技師の治験コーディネーターの最新求人

治験求人数が普通

求人数は普通です。数名の治験コーディネーター(CRC)の求人があります。

治験コーディネーター(CRC)への転職を成功させるためには、応募者の経歴や人柄だけでなく、応募するタイミングも重要な要素です。現在は求人数が数名と少なめです。治験コーディネーター(CRC)への転職を考えている方は、できるだけ早く募集先に問い合わせてみましょう。

CRCばんくがオススメする大阪府の診療放射線技師の求人

CRCばんくがオススメする求人をご紹介
治験コーディネーター(CRC)の掲示板

転職サポート申し込みはこちら

ステップ1
まずは申し込み。入力は1分で終わります。
ステップ2
希望にマッチした求人情報を提供します。
ステップ3
書類選考・面接
ステップ4
内定・入社
入社後もずっとサポート!
転職相談に申込む

年収査定年収査定はこちら

  • 転職を考える際、最も重要な条件の一つは給与です。

    治験コーディネーター(CRC)への転職を考えている方々にとって、自身のキャリアや経験がどの程度評価されるのか、気になることでしょう。

    こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、治験コーディネーター(CRC)へ転職した場合の年収を予測します。
年収査定はこちら

合格予想合格予想はこちら

  • 「臨床経験が少ない」「転職回数が多い」といった理由で、選考に通過できるか不安になり、応募をためらう方も多いと思います。

    こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、治験コーディネーター(CRC)に応募した場合の書類選考の通過率や面接の合格率を予測します。
合格予想はこちら

掲示板掲示板で質問をする

  • 些細な悩みや、ふとした疑問がある場合は、掲示板で気軽に質問しましょう。

    面倒な登録は必要ありません。匿名で簡単に質問できます。多くの人の協力を得て、あなたの疑問を解決しましょう。

    治験コーディネーター(CRC)や人事担当者などの専門家が回答いたします。
みんなに質問をする
マンガで分かる!治験コーディネーター(CRC)
CRCばんくちゃんねる
EPLink会社説明会
治験コーディネーター(CRC)の掲示板
転職成功事例
履歴書・職務経歴書自動作成ツール
治験コーディネーター(CRC)のクチコミ
治験コーディネーター(CRC)の新着求人メール

お気に入り

閲覧履歴

検索履歴

CRAばんく

PAGE
TOP