PR1福利厚生の充実度は業界随一と評判です。
育児と仕事の両立ができる環境づくりにも力を注いでおり、女性が長く働ける諸制度があります。女性の割合が多く、CRC職は90%前後、SMA職では50%前後です。常時約30名ほどが育児休暇中です。
<福利厚生の具体例>
・育児休暇は3年(3歳)まで
・時短勤務は小学3年生まで延長可能
・フレックスタイム制
・復職後は時間短縮勤務、ケアリーヴ(1時間単位でとれる有給)
・産業医によるカウンセリング
・シミックグループ健康保険組合
PR2CRC経験者がシミックヘルスケア・インスティテュートを選ぶ7つの理由
・業界トップクラスの規模を誇り、あらゆる分野の領域の治験に対応できます。
・SMA/CRCとの明確な分業制をとっており被験者への対応に集中することができます。
・臨床開発のシミックを擁するシミックホールディングスのグループ企業です。
・全国に拠点を有しているため、本人希望による転勤(=他オフィスへの異動)に応えられる可能性があります。
・産休・育休から復帰しやすいです。(復帰実績約8割)
・業務の自己管理の範囲内で自由に休暇の取得が可能です。
・キャリアップのチャンスが豊富です。
PR3シミックホールディングスのグループ会社です。
CRO業界最大手のシミックを擁するシミックホールディングスのグループ会社です。大手CROとの連携により、臨床開発の質・スピードを追求していきます。
PR4被験者とのやりとりにLINEを使用することにより休日・夜間等の電話応答などの負担を軽減!
臨床試験支援においてLINE WORKS及び「LINE」(LINE株式会社)を用いて被験者とのコミュニケーションを行っています。
多くの方が利用しているLINEを臨床試験参加中のコミュニケーション手段として利用することにより、グループメッセージなどにより1対1になりがちであった被験者とCRC間のコミュニケーションをチームでフォローすることが容易になり、CRCの課題である休日・夜間等の電話応答などの心理的負担の軽減が期待できます。
他にも、SMO業界で初めて24時間対応の一時応答コールセンターを運用し、治験コーディネーター(CRC)が休日や夜間等の業務時間外、もしくは別件などで対応できない場合、コールセンターのオペレーターが対応することにより、治験コーディネーター(CRC)のワークライフバランスの向上に寄与しています。