治験コーディネーター(CRC)のやりがい

治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい

治験コーディネーター(CRC)の仕事には、どのようなやりがいがあるでしょうか。

「治験コーディネーター(CRC)の仕事内容は分かったけれど、やりがいや魅力についても知りたい」「治験コーディネーター(CRC)の仕事は本当にやりがいがあるのか。それともないのか。」「実際に働く人の声を聞きたい」など、治験コーディネーター(CRC)の仕事について、もっと深く知りたいと思われる方も多いでしょう。

ここでは、実際に治験コーディネーター(CRC)として働いている方々が、治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがいについて「どう感じているか」「何を考えているか」を紹介します。

AIAIによる要約

1)治験薬の承認や効果が出た患者を見るとやりがいを感じる。承認されないと虚無感を感じる。
2)治験薬が効いて患者様が喜ぶとやりがいを感じる。医師の信頼もやりがいに繋がる。
3)患者や医師からの感謝ややりとりにやりがいを感じる。ただし、症例数など数字での評価もあり、プレッシャーも大きい。
4)医師も主体的に治験を行っているため、モチベーションが維持できる。
5)新薬開発の最前線で働ける社会貢献度の高い仕事。常に新しい知識を学べる。ただし、書類作業も多く、ストレスも大きい。
続きはこちら 6)幅広い領域の治験に関わり、様々な知識を学べる。多職種と協力し合える。
7)多様な試験を経験でき、キャリアアップの機会がある。ただし、忙しく、評価基準に不満を感じることも。
8)複数業務を効率よくこなす能力が求められる。マルチタスクだが慣れると予定を組みやすい。
9)患者さんとの接触が少ない試験もあるが、担当試験では頻繁に顔を合わせる。患者さんとの会話は癒しの時間。
10)自分で予定を組める裁量がある。プライベートとの両立も可能。ただし責任も大きく、常に連絡可能な状態が必要。
11)夜勤がなく、ワークライフバランスが取りやすい。ただし、突発的な対応が必要なこともあり、完全に切り替えられない。
12)コミュニケーション力と調整力が必要。患者や医療スタッフとの関係構築が重要。ただし、性格によっては向かない面も。
13)女性が多く、産休育休取得者も多い。ただし、それによる業務負担の偏りも。地方では両立が難しいこともある。
14)自己研鑽の機会が多い。ただし、治験特有の知識が中心で汎用性は低い。興味を持てるかが継続のポイント。
15)大手SMOは様々な試験や施設を経験できる。ただし、忙しく、数字での評価に追われることも。キャリアパスの選択肢は多い。
16)小規模SMOは裁量が大きく、早期のキャリアアップも。ただし、教育体制や仕事の質に不安も。

治験コーディネーター(CRC)のやりがいのクチコミ
治験コーディネーター(CRC)のやりがいのクチコミ(クチコミ合計184件)

治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価4点
  • 良い点
    呼吸器や耳鼻科に主に特化しているSMOです。早期退職になったため、やりがいについて詳しくは話せませんが、仕事は面白いと感じました。  
  • 悪い点
    早期退職になったため、悪い点も分かりません。私が在籍していたときは離職率は低かったと思います。

会社名株式会社セキノサイトネット  年齢40代  資格管理栄養士   性別女性  在籍時期2018年  投稿日付2019年8月21日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3点
  • 良い点
    複数の試験をこなせたときは達成感があります。  

会社名インクロム株式会社  年齢30代前半  資格看護師   性別女性  在籍時期2018年  投稿日付2019年7月8日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3点
  • 良い点
    勤務地が都内のみで、CRC数も多い。平均年齢が若いため、同じ年齢ぐらいの人が多い。  

会社名クリニプロ株式会社  年齢20代後半  資格その他  性別女性  在籍時期2019年  投稿日付2019年5月9日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3点
  • 良い点
    ・ワークバランスがとれる、有給も計画的に消化できる
    ・育休中の方が多い(2割ぐらいの社員が産休育休中かも?)
    ・様々な試験を担当するので、常に学ぶことがあり、新鮮さがある
     

会社名株式会社EPLink  年齢20代後半  資格看護師   性別女性  在籍時期2019年  投稿日付2019年4月16日
求人探しから入社・入職まで転職活動をサポート
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3点
  • 良い点
    一人の被験者さんにマンツーマンで対応するため、被験者さんの時間経過を追えるため、仕事をしていて楽しく感じます。

    また、看護師や臨床検査技師、放射線技師など様々な視点から物事を見られるので仕事に飽きにくいと思います。
     

会社名株式会社EPLink  年齢30代後半  資格臨床検査技師   性別女性  在籍時期2019年  投稿日付2019年3月4日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3点
  • 良い点
    未経験から入社したため、詳しいやりがいなどはまだ分かりませんが、臨床検査技師の経験が役に立っていると実感することは多いです。事前に思っていたよりも大変な仕事だと日々勉強しています。  

会社名株式会社EPLink  年齢20代後半  資格臨床検査技師   性別女性  在籍時期2019年  投稿日付2019年3月3日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価2点
  • 良い点
    特にありません。  

会社名株式会社クリニカル・サポート・コーポレーション  年齢30代後半  資格看護師   性別女性  在籍時期2016年  投稿日付2019年2月14日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3点
  • 良い点
    各支店が独立したような組織になっており、支店長や他のメンバーとの距離が近かった。要望を出した時の対応も早かった。  

会社名株式会社エクサム  年齢20代後半  資格臨床工学技士   性別女性  在籍時期2017年  投稿日付2019年1月18日
自分がもらえる年収を知る
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3点
  • 良い点
    仕事上、派遣される病院やクリニックに行くことが主なので、会社に行くことが少ないですが、フレンドリーな人が多く、和気あいあいとした感じです。皆さんとても仲良さそうな印象。

    未経験から入社しましたが、最初は座学。その後にOJTを経て、現場へ。非常に丁寧に教えてくださる先輩が多く、勉強になりました。
     

会社名株式会社ピープロジェクト  年齢30代前半  資格その他  性別女性  在籍時期2016年  投稿日付2018年11月6日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価4点
  • 良い点
    小規模のため、症例が多く入る施設しか受託していない。従って監査経験、PMDAの対応経験を積みやすい。その対応のノウハウは、あるようである。症例集積が多い結果として、褒章で提供される海外で行われるミーティングの参加や依頼者の接待を受ける機会も多い。施設のとコミュニケーションが良好な施設が多く、患者さんから感謝され差し入れを受けた時などは、モチベーションが上がる。  
  • 悪い点
    多数例の組み入れを期待されるため、プレッシャーもある。頻繁に進捗を確認される。

会社名株式会社プログレス  年齢30代後半  資格管理栄養士   性別女性  在籍時期2016年  投稿日付2018年11月2日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価4.5点
  • 良い点
    某SMOから転職しましたが、CRCの質が高く驚いています。仕事ができるベテランの先輩もたくさんいらっしゃいます。仕事に対する意識が前職と異なり、前向きで貪欲な方が多い印象です。そのため、常に周囲から刺激を受けられる環境です。あと、癖が強い方というんでしょうか、「なぜこんな人が働いているんだろう」という方が少ないです。  
  • 悪い点
    のんびりと仕事をする環境は全くありません。周囲からの突き上げも多いため、プレッシャーを感じることもあります。ただし、相談できる環境も整っているため、特に問題があるとは感じません。

会社名株式会社EPLink  年齢30代前半  資格看護師   性別女性  在籍時期2018年  投稿日付2018年10月31日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価2.5点
  • 良い点
    CRCの業務自体は好きで調整型の性格である自分に向いていると思う。  

会社名3H CTS株式会社  年齢30代前半  資格その他  性別女性  在籍時期2018年  投稿日付2018年10月31日
転職できる応募先を知る
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価1.5点

会社名株式会社プログレス  年齢30代後半  資格管理栄養士   性別男性  在籍時期2015年  投稿日付2018年10月9日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3.5点
  • 良い点
    大手のSMOは全て不採用になったがメディファーマだけは内定をもらえた。医療資格がないけどCRCをやりたい人は挑戦されると良いと思う。

    ベンチャーっぽい雰囲気があり、仕事を積極的にこなしていく姿勢がある人は、評価制度の例外として昇格することも期待できる。
     
  • 悪い点
    看護師や臨床検査技師出身の方はほとんどいない。理系出身でない人も多く、専門性が高い治験は難しいのが実情。

    施設はクリニックのみで、癌などの高難易度疾患はない。キャリアを積むことが難しく、2~3年すると他社へ転職される方が多い。

    仕事をもりもりやりたい医療資格を所持していない人向けの会社!!

会社名株式会社メディファーマ  年齢20代前半  資格その他  性別女性  在籍時期2018年  投稿日付2018年9月12日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価2.5点
  • 良い点
    ありきたりですが、患者様から「治験に参加して良かった」と言われることが治験コーディネーター(CRC)としては一番にやりがいに感じます。  

会社名株式会社アイロムIR  年齢30代後半  資格臨床検査技師   性別女性  在籍時期2018年  投稿日付2018年8月9日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価4点
  • 良い点
    施設、オフィスのどちらも雰囲気は良好です。楽しく仕事ができます。  
  • 悪い点
    覚悟はしていましたが調整がとにかく大変です。心の体力が求められます。

会社名シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社  年齢20代後半  資格管理栄養士   性別女性  在籍時期2018年  投稿日付2018年5月16日
新着求人メールを受け取る
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3.5点
  • 良い点
    臨床検査技師と異なり、目標があって、それに向かって計画をたてて、努力していく仕事です。

    目標が達成できればとてもうれしく、臨床検査技師よりもやりがいを感じると思います。どのように目標を達成するのか、被験者や施設の管理をどうするのかなど、色々と考えるのが楽しいです。

    協力的な施設を担当している時は仕事もやりやすいのでモチベーションも上がります。
     
  • 悪い点
    臨床検査技師と異なり、工夫の余地が大きく、仕事の段取りを色々考える必要があります。考えることが楽しい時も多いのですが、目標が達成できないと感じる時は何をやってもダメだと思ってしまい、検査技師時代が恋しくなります。

    また、上司は常に数字をチェックしていますので、進捗が遅れていると言い訳を考えたりするのが大変です。結構なプレッシャーがあります。

会社名株式会社EPLink  年齢30代前半  資格臨床検査技師   性別女性  在籍時期2018年  投稿日付2018年4月20日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3.5点
  • 良い点
    栄養士の時よりも患者様の近くでサポートしているという実感が持てます。  
  • 悪い点
    幅広い知識や見識が求められます。また、今の職場は常に勉強を求められるため、ついていくのも大変です。

会社名株式会社EPLink  年齢20代後半  資格管理栄養士   性別女性  在籍時期2018年  投稿日付2018年4月16日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価4.5点
  • 良い点
    PMDAの正規職員などと同じ、東京薬業健康保険組合に加入できるため、「特例退職被保険者制度」を利用する事ができる。この制度はネット検索で調べればわかるように、約1400ある大企業健康保険組合の中でも、厚生労働省の調査によると2014年時点で、たったの61組合の社員しか利用できない優遇制度です。選び抜かれた人のみ優遇されまくるという有難い精度です。ただし、適用されるためには、39歳以下で入社すれば勤続20年以上、40歳以上で入社すれば勤続10年以上が最低限必要となります。従って、目先の欲でアイロムを退職した人は、賢い選択であるとは思えません。東京薬業厚生年金基金にも加入できるため、これほど社員思いの代表取締役は他にいないです。  
  • 悪い点
    従業員持ち株会に入会した時のメリットが全くない点。これは他の上場企業もほとんど同様だが。全くないというのはよろしくない。せめて何かインセンティブがほしい。

会社名株式会社アイロム  年齢30代前半  資格薬剤師   性別男性  在籍時期2010年  投稿日付2018年3月22日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価2点
  • 良い点
    大手のSMOが相手にしない案件しか実施できないため、CRCとしてのキャリアアップは不可能であるが、小規模のため、SMAとしてのキャリアを自力で積み上げる事は可能。ただし、最低限GCPパスポート認定試験に自腹で合格しておく事が必要。そうすれば、土台のしっかりしたSMOへ転職の道が拓ける。という事ができる良い会社である。  

会社名株式会社プログレス  年齢30代前半  資格管理栄養士   性別男性  在籍時期2014年  投稿日付2018年3月20日
件数 184 件中 101 ~ 120 を表示中
EPLink会社説明会
シミックヘルスケア会社説明会

転職サポート申し込みはこちら

ステップ1
まずは申し込み。入力は1分で終わります。
ステップ2
希望にマッチした求人情報を提供します。
ステップ3
書類選考・面接
ステップ4
内定・入社
入社後もずっとサポート!
転職相談に申込む

年収査定年収査定はこちら

  • 転職を考える際、最も重要な条件の一つは給与です。

    治験コーディネーター(CRC)への転職を考えている方々にとって、自身のキャリアや経験がどの程度評価されるのか、気になることでしょう。

    こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、治験コーディネーター(CRC)へ転職した場合の年収を予測します。
年収査定はこちら

合格予想合格予想はこちら

  • 「臨床経験が少ない」「転職回数が多い」といった理由で、選考に通過できるか不安になり、応募をためらう方も多いと思います。

    こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、治験コーディネーター(CRC)に応募した場合の書類選考の通過率や面接の合格率を予測します。
合格予想はこちら

掲示板掲示板で質問をする

  • 些細な悩みや、ふとした疑問がある場合は、掲示板で気軽に質問しましょう。

    面倒な登録は必要ありません。匿名で簡単に質問できます。多くの人の協力を得て、あなたの疑問を解決しましょう。

    治験コーディネーター(CRC)や人事担当者などの専門家が回答いたします。
みんなに質問をする
マンガで分かる!治験コーディネーター(CRC)
CRCばんくちゃんねる
EPLink会社説明会
治験コーディネーター(CRC)の掲示板
転職成功事例
履歴書・職務経歴書自動作成ツール
治験コーディネーター(CRC)のクチコミ
治験コーディネーター(CRC)の新着求人メール

お気に入り

閲覧履歴

検索履歴

CRAばんく

PAGE
TOP