治験コーディネーター(CRC)のやりがい

治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい

治験コーディネーター(CRC)の仕事には、どのようなやりがいがあるでしょうか。

「治験コーディネーター(CRC)の仕事内容は分かったけれど、やりがいや魅力についても知りたい」「治験コーディネーター(CRC)の仕事は本当にやりがいがあるのか。それともないのか。」「実際に働く人の声を聞きたい」など、治験コーディネーター(CRC)の仕事について、もっと深く知りたいと思われる方も多いでしょう。

ここでは、実際に治験コーディネーター(CRC)として働いている方々が、治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがいについて「どう感じているか」「何を考えているか」を紹介します。

AIAIによる要約

1)治験薬の承認や効果が出た患者を見るとやりがいを感じる。承認されないと虚無感を感じる。
2)治験薬が効いて患者様が喜ぶとやりがいを感じる。医師の信頼もやりがいに繋がる。
3)患者や医師からの感謝ややりとりにやりがいを感じる。ただし、症例数など数字での評価もあり、プレッシャーも大きい。
4)医師も主体的に治験を行っているため、モチベーションが維持できる。
5)新薬開発の最前線で働ける社会貢献度の高い仕事。常に新しい知識を学べる。ただし、書類作業も多く、ストレスも大きい。
続きはこちら 6)幅広い領域の治験に関わり、様々な知識を学べる。多職種と協力し合える。
7)多様な試験を経験でき、キャリアアップの機会がある。ただし、忙しく、評価基準に不満を感じることも。
8)複数業務を効率よくこなす能力が求められる。マルチタスクだが慣れると予定を組みやすい。
9)患者さんとの接触が少ない試験もあるが、担当試験では頻繁に顔を合わせる。患者さんとの会話は癒しの時間。
10)自分で予定を組める裁量がある。プライベートとの両立も可能。ただし責任も大きく、常に連絡可能な状態が必要。
11)夜勤がなく、ワークライフバランスが取りやすい。ただし、突発的な対応が必要なこともあり、完全に切り替えられない。
12)コミュニケーション力と調整力が必要。患者や医療スタッフとの関係構築が重要。ただし、性格によっては向かない面も。
13)女性が多く、産休育休取得者も多い。ただし、それによる業務負担の偏りも。地方では両立が難しいこともある。
14)自己研鑽の機会が多い。ただし、治験特有の知識が中心で汎用性は低い。興味を持てるかが継続のポイント。
15)大手SMOは様々な試験や施設を経験できる。ただし、忙しく、数字での評価に追われることも。キャリアパスの選択肢は多い。
16)小規模SMOは裁量が大きく、早期のキャリアアップも。ただし、教育体制や仕事の質に不安も。

治験コーディネーター(CRC)のやりがいのクチコミ
治験コーディネーター(CRC)のやりがいのクチコミ(クチコミ合計185件)

治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価2点
  • 良い点
    社内の体制が整っていないと感じることが多々ありました。CRCの数も少ないためフォローもあまり期待できず、働きやすいと感じることはありませんでした。何もかもがいきあたりばったりです。  

会社名トライアドジャパン株式会社  年齢20代後半  資格その他  性別女性  在籍時期2020年  投稿日付2020年10月19日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価2点
  • 良い点
    特になし。  

会社名株式会社EPLink  年齢20代後半  資格臨床検査技師   性別女性  在籍時期2020年  投稿日付2020年9月9日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3点
  • 良い点
    新薬を必要としている患者様はまだまだ多いので、日々の業務の重要性を感じながら仕事をすることになります。  

会社名株式会社EPLink  年齢20代前半  資格臨床検査技師   性別女性  在籍時期2020年  投稿日付2020年7月7日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価4点
  • 良い点
    患者様から「分かりやすい説明でした。ありがとうございます。」とか、「とても勉強になりました」「今後、何をすべきか、何をしてはいけないかが分かりました」などと言われると嬉しいです。他にもモニターさんや医師などからねぎらいの言葉をもらうと、この仕事をやっていて良かったと思います。

    最近はニュースで毎日のように治験について耳にすることも多く、治験が社会に貢献していると実感できる機会も増えていると感じます。
     
  • 悪い点
    一部の医師は癖が強すぎて対応にとても苦労します。ムカっと思ってしまう患者様もいらっしゃいます。私は気持ちの切り替えが得意なほうではありませんので、一日中嫌な気持ちを引きずってしまいます。治験の仕事は好きですが、性格は向いていないと思っています。今は慣れましたが仕事を始めて2年間ぐらいは色々と悩んだ時期も長かったと思います。

会社名株式会社EPLink  年齢20代後半  資格その他  性別女性  在籍時期2020年  投稿日付2020年6月13日
求人探しから入社・入職まで転職活動をサポート
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価4点
  • 良い点
    CRCの仕事は自分にあっていたと思います。コミュニケーションと調整事務が多く、人と人の間に入って話をすることが得意な私には合っている仕事でした。たいていの看護師さんなら問題なく務まる仕事だと思います。治験が自分の計画した通りに進むと、仕事が楽しいと思えます。  
  • 悪い点
    治験が自分の計画通りに進むためには、日々の知識の習得と人間関係の構築が欠かせません。コミュニケーション力があっても、性格が大雑把な人には向いていない仕事で、日々の丁寧な積み重ねが求められる仕事です。

会社名株式会社EPLink  年齢20代後半  資格看護師   性別女性  在籍時期2020年  投稿日付2020年6月2日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価5点
  • 良い点
    新卒で治験業界をかなり調べて企業研究したが、アイロムは、SMOでは唯一、2点の凄いことがあるのではと思っている。

    ①海外対応
    グループ会社にオーストラリア、ベトナム、中国を拠点としているところがある。社員にも外国籍の方がいて、休憩時間のフリートークがリアルここが変だよ日本人で、場が和むし、何より世界に目を向けられて勉強になる(笑)。

    ②パイオベンチャー企業がある
    コロナウイルスワクチンを研究している会社がありTVにも最近よく出ている。iPS関連も対応しており、詳しく知らないがこの会社、意外と凄い!
     
  • 悪い点
    グループ会社が何やってるかよくわからない。
    凄いことをやっているもしくはやろうとしているようだが。

会社名株式会社アイロム  年齢20代後半  資格看護師   性別女性  在籍時期2020年  投稿日付2020年6月1日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価4点
  • 良い点
    アイロムと同等規模250名ぐらいのエシックを買収。元々エシックと重複するエリアや施設や得意分野が少ない為、上手く共存しながら大きくなっている。
    エリアによって分社化しているので他大手SMOに比べ、転勤が無く、働きやすさがある。

    SMO、CROだけでなく、バイオベンチャーや海外展開しているのはアイロムグループ独自の強み。特にSMOは「受託」で待ちの業界であるがこの会社はいつもチャレンジがあり面白い。
     
  • 悪い点
    エシックには独自のカルチャーがまだあり、アイロムグループとしての社員統率がまだ欠ける場面もある。
    エシックをハンドリングすることが鍵か。

会社名株式会社アイロム  年齢20代後半  資格看護師   性別女性  在籍時期2020年  投稿日付2020年4月21日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価4点
  • 良い点
    臨床検査技師のときよりも自分で考えて工夫する余地が生まれます。要は自分の仕事のやり方次第で余裕ができなり、なくなったりするので、やりがいはあると思います。あと、臨床検査技師よりもCRCのほうが医療全体に貢献している気持ちになれます。  
  • 悪い点
    CRCをやると分かりますが、臨床検査技師のときは病院が仕事を管理してくれていたことが分かります。例えば臨床検査技師は何時に出勤して、出勤たらまず何をやるかは病院によって決まっていますが、CRCは自分で決めます。そのへんは臨床検査技師のほうが楽だったと思いますね。

会社名株式会社EPLink  年齢20代後半  資格臨床検査技師   性別男性  在籍時期2020年  投稿日付2020年3月11日
自分がもらえる年収を知る
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3.5点
  • 良い点
    被験者様と先生と良い人間関係を築くことによって、治験全体をスムーズに進められるようになります。そのような状態を作り上げたときにやりがいを感じます。

    他にも検査技師の業務と異なり、仕事の予定を自分でたてることができます。つまり、早く仕事を終えられるように段取りをして早く帰ったり、注力したい業務のために前後の業務を翌日にしたりできます。検査技師よりも仕事の裁量がある点も良いです。

    トップクラスの規模を誇るため、小さなクリニックから大きな病院まで、希少疾患からプライマリー領域まで、1相~4相、PMSまで様々な経験を積むことができます。
     
  • 悪い点
    やる気のない40~50代のCRCがいると感じます。管理職の方は別ですが、私も将来はあんな風に悟ってしまうのかと思うと仕事をしていて悲しく思うことがあります。だからと言って、管理職になると仕事が忙しくなりすぎるため、管理職ではないスペシャリストの40~50代のロールモデルになるような方がいらっしゃると良いと思います。

会社名シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社  年齢20代後半  資格臨床検査技師   性別女性  在籍時期2020年  投稿日付2020年3月9日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価2.5点
  • 良い点
    仕事にやりがいを見いだせるかは人それぞれだと感じます。確かにCRCの仕事が向いている、好きだと思っている人も一定数いらっしゃいますが、逆にそのように思っていない人も一定数いると感じます。

    仕事内容は就活のときにしばしば使われる「潤滑油」そのものであり、専門性や職人、研究職の要素は少ないです。こればかりは実際に仕事に携わってみないと分からないかもしれません。

    医療資格を持っている人にとっては給与とのバランスが悪いかもしれないと感じました。
     

会社名株式会社EPLink  年齢20代後半  資格薬剤師   性別女性  在籍時期2019年  投稿日付2020年3月9日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3点
  • 良い点
    辞めた後に出戻る人をちらほら見かける。どのような職場にも不満があるということか・・。

    出戻る人がこれだけいるということは、CRCの仕事の何かに魅力を感じているのだと思う。
     

会社名株式会社EPLink  年齢20代後半  資格臨床検査技師   性別男性  在籍時期2020年  投稿日付2020年1月7日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価4点
  • 良い点
    幅広い領域に携われるため、都度ごとに新しい知識を学ぶため、とても楽しいと感じます。  
  • 悪い点
    同時に何件も治験をこなす必要があり、案件ごとに求められるプロセスが違うため、混乱しないように実施することが難しいと感じます。

会社名株式会社アイロムIR  年齢30代前半  資格臨床検査技師   性別女性  在籍時期2019年  投稿日付2019年12月25日
転職できる応募先を知る
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3.5点
  • 良い点
    業界最大手を謳っているだけあり、多種多様な試験を受託している。特に東京や大阪はあらゆる種類の治験を行っているため、様々な治験を経験できる。

    支店の状況にも左右されるが、一つの分野を極めたり、幅広く経験して見識を広げるなど、働き手の希望を叶えるキャリアパスが存在している。
     
  • 悪い点
    業界最大手であるため、依頼される試験数が多くなり、常に忙しい。また、組み入れ数=評価であるため、どうしても数字にばかりに目がいきがちになる。もう少しゆったりと仕事をしたいと思うこともある。

会社名株式会社EPLink  年齢20代後半  資格臨床検査技師   性別女性  在籍時期2019年  投稿日付2019年11月26日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価2点
  • 良い点
    医療資格がなくても採用される可能性があるSMO。それがメディファーマです。逆に言えば、医療資格者は面接を受けた後に会社の実情を知って、入社する気持ちをなくしているのだと思います。  

会社名株式会社メディファーマ  年齢30代前半  資格看護師   性別女性  在籍時期2019年  投稿日付2019年10月25日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価4.5点
  • 良い点
    やりがいを感じるときは、自分がかかわった治験が順調に進んでいるときです。PC業務と接客業務がバランス良く混ざっているので飽きにくく「仕事をやっている」という実感が得られます。

    被験者から感謝される場面もやりがいを感じますが、1~2年もたつと慣れてしまって、感謝されてもスルーする感じになります。
     
  • 悪い点
    新薬開発の現場では理想と違う場面に出くわすことも多かったです。例えば、すでに市販されている薬と効用がほとんど同じものを治験するときは、製薬メーカーの都合や利益のためだけの治験だと感じ、深く考えるとモチベーションが下がります。

会社名シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社  年齢20代後半  資格臨床検査技師   性別女性  在籍時期2019年  投稿日付2019年10月8日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価4点
  • 良い点
    やりがいはあると思います。現場主義ですが、任されてる感はあるので、ドクターはじめスタッフとの位置が近くて勉強になります。そして、やればそれだけ給料に反映されます。最近は福利厚生も充実させてて、ユニークさはあると思います。  
  • 悪い点
    昭和の人間の気質があります。合う合わないはありますが、合う人間には働きやすいと思います。

会社名株式会社プログレス  年齢30代後半  資格その他  性別男性  在籍時期2009年  投稿日付2019年10月6日
新着求人メールを受け取る
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価4点
  • 良い点
    社長は役員との距離が近く、話せる機会も多いため、経営的なことを学びたい方にはぴったりです。大きなやりがいを求めており、言葉は悪いですが、他では内定を取れない経歴の方が、逆転を狙う応募先と言えるのではないでしょうか。  
  • 悪い点
    未経験で入社しても、教育もままならないうちから、全力で業務を行うことが求められます。その後も、常に業務への全力投球が必要です。疲れます。出世のスピードは早いとは思いませんでした。

会社名株式会社プログレス  年齢30代前半  資格管理栄養士   性別男性  在籍時期2018年  投稿日付2019年10月4日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3点
  • 良い点
    被験者と長期的に接すれる点がメリットか。やりがいもそこにあると感じる。色々な治験、色々な施設、色々な被験者、色々な医師がいらっしゃるためほどよく飽きない。  

会社名株式会社EPLink  年齢20代後半  資格MR  性別女性  在籍時期2019年  投稿日付2019年9月26日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3.5点
  • 良い点
    治験というニッチな業界でのニッチなお仕事であるので、仕事に興味を持ち続けられるか、自分に適正があるかなどが、仕事を長く続けるポイントであるように感じる。

    自己研鑽やスキルアップが常に求められるが、必要な知識は治験に関することに限られ汎用性は高くはなく、特殊で専門的なものになる。興味を持てる人は常に意識が高いため、知識の吸収も意欲的であると思う。
     
  • 悪い点
    事務仕事が多く、パソコンとにらめっこしている時間も長い。同じ試験に参加している被験者さんの性格も十人十色で、必ず自分と合わない人もいるため、ストレスを感じる場面も多い。

会社名ノイエス株式会社  年齢20代後半  資格臨床検査技師   性別女性  在籍時期2018年  投稿日付2019年9月23日
治験コーディネーター(CRC)の仕事のやりがい  口コミ評価3点
  • 良い点
    人の入れ替わりが激しいため、引き継ぎに追われていると、2年ぐらいで管理職になれます。  

会社名クリニプロ株式会社  年齢30代前半  資格その他  性別女性  在籍時期2018年  投稿日付2019年9月9日
件数 185 件中 81 ~ 100 を表示中
EPLink会社説明会
シミックヘルスケア会社説明会

転職サポート申し込みはこちら

ステップ1
まずは申し込み。入力は1分で終わります。
ステップ2
希望にマッチした求人情報を提供します。
ステップ3
書類選考・面接
ステップ4
内定・入社
入社後もずっとサポート!
転職相談に申込む

年収査定年収査定はこちら

  • 転職を考える際、最も重要な条件の一つは給与です。

    治験コーディネーター(CRC)への転職を考えている方々にとって、自身のキャリアや経験がどの程度評価されるのか、気になることでしょう。

    こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、治験コーディネーター(CRC)へ転職した場合の年収を予測します。
年収査定はこちら

合格予想合格予想はこちら

  • 「臨床経験が少ない」「転職回数が多い」といった理由で、選考に通過できるか不安になり、応募をためらう方も多いと思います。

    こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、治験コーディネーター(CRC)に応募した場合の書類選考の通過率や面接の合格率を予測します。
合格予想はこちら

掲示板掲示板で質問をする

  • 些細な悩みや、ふとした疑問がある場合は、掲示板で気軽に質問しましょう。

    面倒な登録は必要ありません。匿名で簡単に質問できます。多くの人の協力を得て、あなたの疑問を解決しましょう。

    治験コーディネーター(CRC)や人事担当者などの専門家が回答いたします。
みんなに質問をする
マンガで分かる!治験コーディネーター(CRC)
CRCばんくちゃんねる
EPLink会社説明会
治験コーディネーター(CRC)の掲示板
転職成功事例
履歴書・職務経歴書自動作成ツール
治験コーディネーター(CRC)のクチコミ
治験コーディネーター(CRC)の新着求人メール

お気に入り

閲覧履歴

検索履歴

CRAばんく

PAGE
TOP