退職の申し出のタイミングについて悩んでいます(臨床検査技師)

「退職の申し出のタイミングについて悩んでいます(臨床検査技師)」の質問と回答のページです。質問に対しての回答投稿が可能です。マナーを守って有意義に利用しましょう。(削除申請はこちらからお願いします)

質問質問

この人はどのようなことで悩んでいるのかしら?

退職の申し出のタイミングについて悩んでいます(臨床検査技師)

現在、病院で臨床検査技師として勤務しております。
来年4月以降の入社でCRCへの転職を目指しており、応募は11月頃から開始しようと考えています。

先日、技師長に「退職するかもしれない」と伝えたところ、「人員が少ないため新たな業務習得の準備があるから、早めに自分の部署の主任にも伝えた方が良い」と言われました。

私の部署では今後産休に入る方が2人いる予定で、そこに加えて私が辞めることになると急に人数が減ってしまいます。
そのため、主任に伝える時期をとても悩んでいます。

転職活動を始める前に伝えるべきなのか、それとも内定が出てから伝えるべきなのか…。
もし内定をいただけたとしても11月後半〜12月になってしまうので、その場合は退職の申し出のタイミングとしては遅いのではと不安に感じています。

同じようなご経験をされた方、どのタイミングで伝えたのか教えていただけると嬉しいです。


日付2025年9月18日 閲覧数33

マンガマンガで分かる!子育て・ブランクからの復職

マンガで分かる!子育て・ブランクからの復職

みんなの回答みんなの回答一覧

色々な回答があるととても参考になります。
今から転職活動を開始しても良いのでは?
20代女性です。

私も元々臨床検査技師として、総合病院で勤務しておりました。SMOのCRCに転職して1年が経ちます。

質問者様は既に技師長に退職するかもしれないとお伝えされているとのこと、既に部署の主任には伝わっているかもしれません。

2名の方が産休に入られるとのことですが、人員確保はあくまでも上司や人事部の仕事だと個人的には考えております。

質問者様が本当にCRCを目指したいと思うのであれば、ご自分の人生ですので、自分の気持ちを優先された方が良いかと思います。

人間関係も絡みますので、簡単なことではないことはわかります。私も同じような経験をしました。でも、あのときCRCに転職しようと思って行動に移して本当によかったと思っています。

最後に決めるのは自分です。

質問者様がベストな道に進めますことを応援しております!


日付2025年9月19日
 役に立った(0)
まずは規約を確認
私は臨床検査技師での転職回数が多く、今は同じ会社で10年以上CRCをしておりますが、毎回必ず内定が出てから新しい職場に伝えてきました。

私の意見としては下記2点です。

1.内定先がすぐ決まらなくても生活が困るようでなければ、先に退職日を今の職場に伝える。
2.一人暮らしなどで生活収入に影響があるのであれば、内定が決定してから退職日を今の職場に伝える。

大方の職場においては、退職日の1ヶ月前には退職の申し出が必要な規定になっているかと存じます。

とはいえ現場の雰囲気や状況は各々異なりますので、急な退職の申し出は今の職場に迷惑をかけるのではないかというお気持ちも理解できます。

ただ、上記で意見1と2を述べましたが、いずれにせよ12月頃の内定で4月の退職となると時間もあるため、今の職場でも人員配置を考慮する期間は十分あるかと思います。

そのため、CRCになりたいという強い気持ちと4月には現在の職場を退職したいという気持ちが固まっているのであれば、そこまで今の職場のことは気になさらずに退職希望の旨を伝えて大丈夫かと思います。


日付2025年9月19日
 役に立った(0)
半年前頃が妥当でしょうか…
状況にもよりますが、質問者様のご状況なら半年前には上司に伝えていた方が、円満に退職できるのではと思いました。

私も、退職時に人員不足が懸念されていましたが転職が決まった後の約半年前には上司に伝えて、引き継ぎを行いました。

個人的には、転職先が決まってから退職を伝える方が気持ちが楽だし、伝えやすいかと思います。そのため、今までの転職は全て「やりたいことがあり、すでに転職先が決まったため」という理由で退職しています。

無事に退職、CRCに転職されることを祈っています!


日付2025年9月19日
 役に立った(0)
3 件中 1 ~ 3 を表示中

回答するこの質問に回答する

みんなの質問には積極的に回答をしてあげましょう。
ペンネーム必須
※ペンネームは掲載されません。
回答のタイトル必須
回答の内容必須
(現在0文字) 

必須

(送信後、1時間~2日程度で掲載されます。※すぐには表示されません)

マンガで分かる!子育て・ブランクからの復職

転職サポート申し込みはこちら

ステップ1
まずは申し込み。入力は1分で終わります。
ステップ2
希望にマッチした求人情報を提供します。
ステップ3
書類選考・面接
ステップ4
内定・入社
入社後もずっとサポート!
転職相談に申込む

年収査定年収査定はこちら

  • 転職を考える際、最も重要な条件の一つは給与です。

    治験コーディネーター(CRC)への転職を考えている方々にとって、自身のキャリアや経験がどの程度評価されるのか、気になることでしょう。

    こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、治験コーディネーター(CRC)へ転職した場合の年収を予測します。
年収査定はこちら

合格予想合格予想はこちら

  • 「臨床経験が少ない」「転職回数が多い」といった理由で、選考に通過できるか不安になり、応募をためらう方も多いと思います。

    こちらでは、あなたのプロフィールに基づき、治験コーディネーター(CRC)に応募した場合の書類選考の通過率や面接の合格率を予測します。
合格予想はこちら

掲示板掲示板で質問をする

  • 些細な悩みや、ふとした疑問がある場合は、掲示板で気軽に質問しましょう。

    面倒な登録は必要ありません。匿名で簡単に質問できます。多くの人の協力を得て、あなたの疑問を解決しましょう。

    治験コーディネーター(CRC)や人事担当者などの専門家が回答いたします。
みんなに質問をする
転職成功事例
治験コーディネーター(CRC)の掲示板
CRCの転職に特化したAIアシスタント
CRCの転職に特化した面接対策ノート
CRCの転職に特化したAI面接官
履歴書・職務経歴書自動作成ツール
マンガで分かる!治験コーディネーター(CRC)
CRCばんくちゃんねる
治験コーディネーター(CRC)のクチコミ
治験コーディネーター(CRC)の新着求人メール

お気に入り

閲覧履歴

検索履歴

CRAばんく

PAGE
TOP