「株式会社EPLinkの評判のクチコミ一覧」のページです。クチコミの閲覧と投稿が可能です。マナーを守って有意義に使いましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
株式会社EPLinkの評判のクチコミ一覧
企業情報
総合評価

株式会社EPLink
業界平均
総合評価
62.9点
(507件の平均)
- 平均年収
- 約493万円 (51人)
- 平均残業時間
- 約17.5時間/月(88人)
- 平均通勤時間
- 片道約52分(88人)
分析
評価の推移
※507名のCRCばんくのクチコミをもとに作成(調査期間:2015年1月~2025年4月、有効回答数:N=507)。
株式会社EPLinkの評判のクチコミ一覧
- 治験コーディネーター(CRC) の福利厚生・休日
-
- 良い点
リーダー職も含めて女性社員が多いです。そのため、女性の働き方への理解があり、子育て中の社員を皆でフォローしあいながら業務を行うことができます。
- 悪い点
3歳まで育休が取れ... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
30代後半
看護師
女性
2022年
2022年7月8日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の仕事のやりがい
-
- 良い点
個人にPCやスマホが支給されるため、看護師のときよりもより社会人であることが実感できます。
- 悪い点
給料は下がります... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
看護師
女性
2022年
2022年6月16日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の教育研修制度
-
- 良い点
2週間ほどのEラーニング(57時間分)と3日間ほどのオンライン講習があります。Eラーニングは各項目を視聴後に課題レポートを報告する必要があります。その後は3ヶ月ほど複数の施設でOJTを受けます。OJT終了後はサブで試験に入って少しずつできることを増やしていき、半年後ぐらからメインで受け持つ試験を増やしていきます。分からないことは社内システムで調べればすぐに分かるようになっています。
- 悪い点
新入社員に対する研修は看護師のような手厚さはないため過度な期待は禁物です。こちらから自発的に学ぶ姿勢が必要で、聞きに行くと教えてくれる感じです。Eラーニングも項目によってはすでに知っている内容だったりして今さら感を覚えたことも何度かありました。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
看護師
女性
2022年
2022年6月16日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の福利厚生・休日
-
- 良い点
病院担当のほうが仕事のプレッシャーがきつく残業も多いが、仕事とプライベートは分けやすい。有給の消化率は一応100%。一応・・。
- 悪い点
クリニック担当に... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2022年
2022年6月2日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の福利厚生・休日
-
- 良い点
被験者対応がない日に有給や半休を取得して労働日を調整している。
- 悪い点
被験者対応がない... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
薬剤師
女性
2022年
2022年5月9日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の教育研修制度
-
- 良い点
大手だけあり、しっかりしていました。特にがん研修には力を入れていると感じました。私が配属になったチームは色々と教えてくれるベテランさんが多かった印象です。
- 悪い点
人員が足りていないからか、なるべく早く独り立ちができるようにプレッシャーをかけられることがしばしばありました。ゆっくりと仕事を覚えられる環境ではなかったように思います。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
看護師
女性
2022年
2022年4月22日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の仕事のやりがい
-
- 良い点
患者さんと接する時間が思っていたよりも少なくメインは事務仕事でした。PC作業の間に患者さん対応が適度にあるため、仕事に飽きにくく、私には臨床よりも向いていると思いました。臨床が好きでない人のほうが向いている仕事だと思います。特に担当したい領域に携われているときはやりがいも感じやすいと思います。医師や被験者から感謝されるとやはり嬉しいです。
- 悪い点
聞きたいことがあると早朝や深夜でも電話をかけてくる先生がいらっしゃっいます。仕方がないと思いますが、残業代がでるわけではないですから、損した気分になります。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
看護師
女性
2022年
2022年4月22日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の福利厚生・休日
-
- 良い点
育児をしながら働いているCRCは多いです。育休を他よりも早く使え、時短勤務で働ける期間も他より長くなっているようです。育児中のCRCが参加できるコミュニティがあり、育休期間中は会社から定期的なフォローが入るようです。企業型確定拠出年金に会社がお金を拠出してくれています。
- 悪い点
担当する施設の状況によって働きやすさが大きく異なります。病院を担当しているときは、フレックスを使えないことがありました。クリニックをCRC一人で担当するときは、自分の代わりがいないためとても休みづらかったです。休日に仕事が入るかもしれないため、パソコンを持って移動するときもありました。また、有給を残していると上司から半強制的に取得を求められますが、仕事の状況によっては取得できず困ったことがありました。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
看護師
女性
2022年
2022年4月22日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の仕事のやりがい
-
- 良い点
自分が携わった治験薬が承認されて、待っている患者様の手に届いたときにやりがいを感じます。
- 悪い点
治験はミスが許さ... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
40代
看護師
女性
2022年
2022年4月20日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の人間関係
-
- 良い点
仕事を抱え込んでいないかを重点的に確認されており、常に誰かが代わりに仕事できるように管理されていたと思います。情報共有にはこだわっており、他の人が書いたワークシートにも目を通すようにいつも言われていました。
- 悪い点
楽をすることばかり考えているベテランCRCが一人いらっしゃったため、チームの和が乱れることがありました。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2022年
2022年4月19日
- 良い点
247 件中 71 ~ 80 を表示中