「治験コーディネーターに医療資格は必要でしょうか?」の質問と回答のページです。質問に対しての回答投稿が可能です。マナーを守って有意義に利用しましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
治験コーディネーターに医療資格は必要でしょうか?
質問
治験コーディネーターに医療資格は必要でしょうか?
私は医療事務の仕事をやっており、転職先を探している時に治験コーディネーターの仕事を知りました。
私は日常からカルテに目を通していますし、病気の知識も少しならあります。事務仕事は得意ですし、接客する場面も多いので一般的なマナーも身につけています。
しかしながら、治験コーディネーターの求人を見ると応募資格欄に看護師などの医療資格が書かれていることが多く、果たして私のような医療資格を持っていない無資格の人でも、治験コーディネーターになることが可能なのか分からなくて質問させていただきました。よろしくお願いします。
2016年3月7日 12801
マンガで分かる!看護師から治験コーディネーター(CRC)へ転職
AIによる要約
1)医療資格がないと治験コーディネーターになるのは難しい。
2)医療資格を持っていると有利な求人が多い。
3)経験や勉強次第で無資格でも可能性はある。
みんなの回答一覧
- 必ずしも必要ではないかと ベストアンサー
-
私は医療系資格持っていませんが、現在幅広い疾患を担当しています。周りには、同じく無資格のコーディネーターもいます。
研修制度が充実している会社を選び、勉強する姿勢があれば、あまり気にする必要はないのではないかと思います。
また、周りにはもちろん、有資格者のコーディネーターもたくさんいて、それぞれの経験談やスキルを共有できたりすることで、向上心も高まるのではないかと思います。ですので、制度や職場環境で会社を選んでみてはいかがでしょうか?
事務仕事が得意でマナーを心得ているとのことですので、質問者さんの得意分野も生きると思いますよ^o^
2016年10月20日
役に立った(6)
- 昔ならともかく今の時代は難しいと思います。 ベターアンサー
-
看護師を経て現在は治験コーディネーターをしています。5名ほどの治験コーディネーターと一緒に仕事をしていますが、全員が薬剤師もしくは看護師です。
昔は無資格の治験コーディネーターもいたようですが、最近は基本的には医療資格を持っていないと治験コーディネーターとして応募できないところがほとんどだと思います。
以前は治験コーディネーターに求められる専門知識や医療知識も多くはなかったのですが、最近は治験コーディネーターに最先端の知識や深い医療知識を求められることが多くなっており、医療資格がない人にとっては、治験実施計画書に記載がある病気や薬剤の理解をすることが難しいのではないかと思います。他にも検査値などの判断もしないといけませんし。
また、製薬会社も医療機関やSMOの選別を意識しており、無資格の治験コーディネーターがたくさんいるところへは依頼をするのを控える傾向があるとも聞きました。
以上のことから、今の時代は治験コーディネーターになるためには看護師や臨床検査技師などの医療資格は必須だと言えるのではないかと思います。
2016年3月9日
役に立った(5)
- 勉強は絶対必要になると思います ベターアンサー
-
臨床検査技師の資格を持っています。医療資格がなくてもCRCになることはできますが、勉強は絶対に必要になると思います。
先生やスタッフは自分たちと同水準の知識を持っている前提で話してくるため、そこできちんと応対できないと信用してもらえません。検査値等もぱっと見た時にこれはおかしい!と気がつく力が必要で、その知識がないと患者様の安全を確保できなくなってしまいます。
私は検査技師の資格は持っていますが新卒でCRCとなったため技師としては座学での知識しかなく、臨床経験や薬剤についての知識はなかったためかなり苦労しました。医療資格がないと座学での知識すらない完全にゼロからのスタートになるので、もっと苦しくなるだろうと思います。
他の医療資格有のCRC以上に勉強する覚悟が必要になると思います。
2020年11月15日
役に立った(4)
- 医療資格はなくても大丈夫ですが… ベターアンサー
-
先輩CRCや新卒の方で医療資格を持っていないCRCもいらっしゃいます。しかし、採血結果、疾患名など医療に関することがその場で分からないため、調べたり勉強するのが大変だと聞いたことがあります。
もちろん資格を持っていれば有利ではありますが、自分自身の努力次第だと思います。
2021年5月4日
役に立った(2)
- 質問タイトルに対しての答えは不要です。 ベターアンサー
-
質問タイトルに対しての答えは不要です。
SMOによって医療資格を必要とする企業、必要としない企業がありますが、最近は必要としている企業が多いのは事実です。
まずはSMAとして就職し、経験を積んだのちにCRCへの配置転換を希望する方法もあると思います。
2016年9月22日
役に立った(2)
- 同じ経歴です!
-
私も質問者様と同じく医療事務からCRCになり、SMOから大学病院へ配属され7年ほどCRCをしています。
私の場合、CRCをサポートする契約社員として採用をいただき、その後CRCへキャリアアップしました。医療資格なしは非常に不利ではありますが、なりたいという熱意と職業研究で面接官を納得させられれば実現は可能です。
就業環境は、看護師、薬剤師、検査技師などプロフェッショナルな同僚と同じフィールドですので、CRCになってからの方が何倍も大変です。CRCというただでさえ責任とプレッシャーが大きい業務をこなしながら、医学知識の自己学習、疾患勉強、プロトコル理解など相当の努力が必要になります。覚悟を持って挑戦して欲しいです。
2024年6月22日
役に立った(1)
- 必須ではないが、難しい
-
資格がないとなれない職種ではないが、検査値を見たら、ドクターと話をしたりする機会は多くあるので、当たり前に医療用語が飛び交っています。自分自身、病院で働いていた経験はありますが、それでも経験ない領域の疾患であれば説明を理解するのも大変と感じることも多いです。
2022年10月2日
役に立った(1)
- あわせて以下もご参考にしてください。 公式
-
<類似の質問>
https://crc-bank.com/keijiban?gu=45
(SMOや求人によって応募条件である資格に違いがあるのはなぜでしょうか)
https://crc-bank.com/keijiban?gu=47
(CRCになるために必要な資格は?)
https://crc-bank.com/keijiban?gu=83
(エステの仕事をしていますが治験コーディネーターへ転職できますか)
<類似の記事>
https://crc-bank.com/crcnoshikaku#a5
(SMO・院内CRCの資格比率)
https://crc-bank.com/crcnoshikaku#a4
(企業別の資格比率)
2021年1月11日
- なくてもいいが、ないと苦労するかも?
-
医療資格がないとできないことはない。特に、新卒はない人が多い。
検査技師も、看護や治療、薬の知識はなく、カルテの読み方にも苦労するし、看護師でも検査項目の略称が分からなかったり、医療資格があっても困ることが多い。
基本的医学知識がないということは、その分勉強しなければならないということなので、覚悟が必要。
2020年6月8日
役に立った(1)
- 絶対必要というものでもありません
-
中途採用でしたが、同じ頃の入社で医療系の資格を持っていない人も1割程度ですが、います。会社の求めている人物像によりますが、アピール出来るものがあれば、可能性は0ではないです。
2016年11月8日
役に立った(1)
- MRや臨床開発モニター経験があればなれると思います。
-
医療事務では難しいかもしれませんが、必ずしも医療系の資格が必要ということはないと思います。
例えば、臨床開発モニターの経験があれば、無資格であっても治験コーディネーターになれると思いますよ。また、MRでも場合によっては治験コーディネーターへ転職できることもあるようです。
ですので、治験コーディネーターになるのに必ずしも医療資格が必要だとは言えないと思います。
2016年3月14日
役に立った(1)
- CRCではあまり見ませんが、CRAは無資格の方もいらっしゃいます。
-
治験コーディネーターで医療資格を持っていない方を目にすることはほとんどありませんが、治験コーディネーターと一緒に仕事をするモニターさんは無資格の方も多くいらっしゃいます。
治験実施計画書への理解もすごいので、日々研鑽を積まれているんだと思います。
ただ、医療事務だと厳しいかもしれません。理系の大学や大学院を卒業していると有利みたいです。
2016年3月8日
役に立った(1)
- 努力次第でしょうか。
-
私は看護師ですが、一緒に勤務しているCRCは無資格です。疾患や治療の知識がない分苦労したとのことですが、バリバリ働いています。
2016年10月7日
役に立った(0)
- う~ん。難しいかも。
-
SMOで治験コーディネーターとして働いています。所持資格は検査技師です。
私の周りには医療資格を持っていない治験コーディネーターはいません。ですので、やっぱり難しいのではないかと思います。
治験コーディネーターの仕事自体は医療資格を持っていなくてもできるとは思うのですが、年々、未経験から治験コーディネーターになるのが難しくなっているので、やっぱり難しいんじゃないかなと思います。
2016年3月18日
役に立った(0)
- 治験コーディネーターに医療資格は必要でしょうか? AI
-
治験コーディネーターになるには、特別な資格は不要ですが、医療系の資格を持っていると有利な場合があります。
例えば、看護師や薬剤師などの資格を持っていると、治験コーディネーターの求人数が多くなったり、給与が高くなったりする可能性があります。また、医学や薬学の知識を持っていると、治験の内容や手順を理解しやすくなります。