「CRCになり半年経っても同意すら取ることも許されず焦る一方でです。皆さんは日々どう学んでいますか?? どのように勉強してますか?」の質問と回答のページです。質問に対しての回答投稿が可能です。マナーを守って有意義に利用しましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
CRCになり半年経っても同意すら取ることも許されず焦る一方でです。皆さんは日々どう学んでいますか?? どのように勉強してますか?
質問
CRCになり半年経っても同意すら取ることも許されず焦る一方でです。皆さんは日々どう学んでいますか?? どのように勉強してますか?
私は今の会社に入職し半年が経ちました。医療経験もCRCとしても未経験でした。
入職し、配属された場所の1人の先輩と2人で色々な試験を回しているのですが「忙しいから教えてあげられないから!」と初日から言われ、私は2週間ほどで被験者対応をしてました。
「みればわかる。読めばわかる。調べたら分かるんだから質問しないで」と毎回言われ、わからないことがあり質問すると「はぁ?あんたのせいで私何も仕事できなかった」と毎日小言を言われます。「仕事ができない役立たず」と。
私も半年経っても同意すら取ることも許されず焦る一方です。
皆さんは.日々どう学んでいますか?? どのように勉強してますか?教えていただきたいです。
<2023/3/20質問の追記>
先輩にも同意説明の練習を見てもらったことはなく、まだ自信がつきません。皆さんはどのように同意説明の練習をしていますか??
2023年3月18日 1201
AIによる要約
1)CRCの学び方として、プロトコルの理解、治験資材の実際の使用、Visit毎の組み立てが重要。
2)人手不足の業界状況下でも、先輩の役割は後輩を育成すること。問題があれば上司に相談を。
3)同意説明の自信は経験と共につく。環境を変えることも必要と考えられる。
4)インターネットや書籍を利用した自己学習も推奨。他のCRCとのコミュニケーションも重要。
みんなの回答一覧
- 自信は経験を繰り返すことで自然とついていくものです。経験が積めないのであれば、環境を変えるのも一手です。 ベストアンサー
-
2年目CRCです。
本業界への入職おめでとうございます。
一方で、初日から現在までよい体験が得られず、ご苦労されていることも多いかとお察しいたします。半年経過しても同意を取る機会を得られなかったり、同意取得に至らないと焦りますよね。
まず、日々の学びについてですが、担当しているプロトコルを読み込んでいます。読んでいて分からない単語が出てきたら都度調べ、また読んで調べてを繰り返します。「あぁ、この章はきっとこういうことが言いたいのね」と理解できたら、自分の言葉で説明できるように練習します。これができると、患者さんに同意説明をする際に質問をされた場合にも回答することができるでしょう。
プロトコルを読んで試験の概要を理解出来たら、検査キットをはじめとした治験資材を実際に触れてみたり、使ってみたりすると使い勝手が事前に把握できます。なかには使いにくい資材もあるので、使用者が操作を誤りやすい点や使いにくいと感じる点を予め把握することで、対策を立てることができます。
最後にVisit毎の組み立てを行います。来院~帰宅まで、どんな順番で実施すれば逸脱なくVisitを遂行できるのかを考えます。これには事前に多職種の調整が必要ですが、ここをしっかりと詰めることができると、Visit当日の流れがイメージとしてつくのでチームの安心感に繋がります。
いかがでしょうか?
他にも、関連疾患や治験業界の法律(GCPなど)、電子ツール、社内ツールなど覚えることは多岐に渡りますが、すでに被験者対応をされているとのことでしたので、被験者対応に関する勉強法?から回答させていただきました。もし、もっと具体的に「OOの学び方を知りたい」ということがあると回答を絞りやすいので、適宜また質問してくださいね。
余談ですが、(先輩を庇うつもりは毛頭ないですが)CRC業界はどこも人手不足で多くの人が忙しくしているのが現状です。繫忙期だとみなカリカリして職務にあたっている人も少なくありません。
ただ、そんな環境でも後輩を育成するのが先輩の役割だとは思いますし、なかなか経験が積ませてもらえず、自信がつかないのは当然のことです。
私も同様の経験をしたことがあるので、現状を変える1つの方法としてお伝えすると、言われた内容を日付を含めて記録したり、メールやチャットでやり取りを残して証拠を集めたあと、信頼できる上司や社内の相談部署などに相談したりすると動いてくれたりしますよ。
質問者さんだけの情報をみれば、パワハラめいた内容も散見されるので早めに先輩もしくは担当施設を交代して、ちゃんとした指導者のもと経験を積めることを祈っております。
またいつでも相談してくださいね。
2023年3月28日
役に立った(3)
- 質問の趣旨と逸れますが ベターアンサー
-
毎日分からないことだらけで体も心も疲れますよね。お疲れ様です。
どんなに人手不足であろうと、会社が雇った人材なのですから、先輩・上司には後輩を育てる役割があります。被験者対応に同行させ、分からないことはないか確認、一緒に解決し、予行練習させて、独り立ちさせる責任があります。
質問者さまが真面目に日々頑張ってもがいているのが伝わってきます。おそらく、今できることは精一杯されていることと思います。私も同様の状態で日々泣いて辞めたいと思っていました。その後上司に相談し、配置を変えていただきました。その後は良き指導者に出会い、この仕事の楽しさを知りました。
質問の趣旨とは逸れてしまいましたが、その指導者さん、環境から離れられないか、模索してみるといいかもしれません。
2023年4月7日
役に立った(2)
- 最初はなかなか大変です。
-
お気持ちわかります。私も最初は自信がなく辞めたいと思っていましたが、現在CRC10年近くに至ります。先輩が強いとプレッシャーもありますし、気持ちも萎縮していくと思います。
CRCは他の同僚との人間関係はとても大事な仕事なので、まずは話を聞いてくれそうな優しい上司がいるのであればその人に相談して違う医療機関に異動する等、今の先輩と距離を置いた方がよいかと思います。丁寧なタイプ、習うより慣れろタイプ等、先輩の教え方のタイプもそれぞれですので1人の先輩から教えてもらうことだけに固執しないことも大事です。
経験を重ねれば自信も付いてきます。同意説明も慣れてくれば自分なりの言い回しの型枠ができるようになるので、どんなプロトコルでもすぐ対応できるようになります。
質問者さんの回答を解決するには、まずは配置を変える等の環境を変えることが先決だと思います。その後に同意説明の際に先輩に立ち会ってもらい、必要な場合にフォローしてもらいながら同意説明に慣れていくのがよいかと思います。
2023年4月21日
役に立った(1)
- 以下の記事も参考にしてください 公式
-
https://crc-bank.com/keijiban?gu=284
(上手に同意説明をするには? プロトコールの大切なところは?)
https://crc-bank.com/keijiban?gu=241
(プロトコールが難しい)
https://crc-bank.com/keijiban?gu=217
CRCの勉強法(慣れない診療科、参考図書・役に立つ本)を教えて下さい。
https://cra-bank.com/keijiban?gu=56
CROへ入社前の準備
https://cra-bank.com/keijiban?gu=93
来年から新卒のCRAです。入社までに準備すべきことは?
2023年3月18日
- CRCの勉強法 AI
-
まず、あなたが担当している試験のプロトコールや規定をよく読んで理解することが大切です。プロトコールや規定には試験の目的や手順、注意点などが書かれています。それらを把握することで、被験者対応やデータ管理などに役立ちます。
次に、あなたの会社や病院に他のCRCがいる場合は、彼らに相談してみることをおすすめします。あなたの先輩以外にも経験豊富で優しいCRCがいるかもしれません。彼らはあなたの質問に答えてくれたり、アドバイスをくれたりするかもしれません。また、同じように未経験から始めたCRCがいる場合は、彼らの経験談や学習方法を聞くことも有益です。
最後に、インターネットや書籍を利用して勉強することもおすすめします。インターネットではCRCに関する情報や資料が多くあります。例えば、「臨床試験ハンドブック」 や「臨床試験ナビ」 などです。これらのサイトではCRCの基礎知識や実務スキルなどが学べます。書籍では「CRC入門」 や「臨床試験実務ガイドライン」 などが参考になります。