「院内CRCは安定しているでしょうか?」の質問と回答のページです。質問に対しての回答投稿が可能です。マナーを守って有意義に利用しましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
院内CRCは安定しているでしょうか?
質問
院内CRCは安定しているでしょうか?
院内CRCに興味があります。最近は院内CRCの経営が苦しくなっているという話を院内CRCの友人から聞きました。それは本当でしょうか?
2017年9月7日 2872
AIによる要約
1)院内CRCの年収は減少、補助金減額の影響
2)大学病院と国立病院のCRCが安定
みんなの回答一覧
- 全然安定してないです。 ベストアンサー
-
とある大手の医療法人で院内CRCとして働いています。数年前から賞与が下がり始め、現在は入職時の約半分にまで減りました。
昔ならともかく、このご時世では、大学病院を除けば院内CRCで良い年収をもらっている人は少ないんではないでしょうか。
安定しているのは大学病院と国立の正社員のCRCのみです。市立や医療法人はもうだめです。
2017年9月17日
役に立った(3)
- 補助金が減額になりました。
-
国から病院への治験に対する補助金が減額されました。
病院にもよるとは思いますが、その影響が院内CRCを常勤し、補助金を貰っていた施設の経営面に多少なりとも打撃を与えているのではないでしょうか。
2018年4月7日
役に立った(1)
- あわせて以下もご参考にしてください。 公式
-
<類似の質問>
https://crc-bank.com/keijiban?gu=62
(院内CRCは仕事のスピードをあまり要求されないのでしょうか)
https://crc-bank.com/keijiban?gu=75
(院内CRCはSMOより年収が低いのでしょうか)
<類似の記事>
https://crc-bank.com/innaicrctosmocrcnochigai
(院内CRCとSMOで働くCRCの違い)
2021年1月21日
- 院内CRC 経営 AI
-
院内CRCは医療機関の一員として治験に関わるため、移動がなく、部外者ではなく、医療機関の人間として治験に係れるというメリットがあります。
また、国立がん研究センター東病院のように臨床研究中核拠点病院では、第I相試験や再生医療等製品の治験、医師主導治験など幅広い業務を経験できるというメリットもあります。
一方で、院内CRCは医療機関の予算や人員配置に左右されやすく、経営的な問題や制約が発生する可能性もあります。例えば、医療機関の方針や財政事情によっては、治験を実施することが困難になったり、CRCの雇用や待遇が不安定になったりすることも考えられます。
他にも、新型コロナウイルス感染症の影響で治験の開始や進行が遅れたり中止されたりするケースが増えたことや、医療機関の財政難や人材不足などが挙げられます。
また、院内CRCは移動しない分、SMO(Site Management Organization)のCRCよりも給与水準が低い傾向にあることも一因かもしれません。