「株式会社EPLinkの臨床検査技師のクチコミ新着一覧」のページです。クチコミの閲覧と投稿が可能です。マナーを守って有意義に使いましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
株式会社EPLinkの臨床検査技師のクチコミ新着一覧

企業情報
設立- 1999年(平成11年)12月24日
代表者- 代表取締役社長 中島 裕尚
従業員数- 2,039名(2025年10月1日現在)
資本金- 1億円
本社所在地- 東京都文京区後楽二丁目3番19号 住友不動産飯田橋ビル4号館5階 本店)東京都新宿区筑土八幡町2番1号
ホームページ- https://www.ep-link.co.jp/
総合評価
株式会社EPLink
業界平均
総合評価
63.1点
(535件の平均)
- 平均年収
- 約494万円 (52人)
- 平均残業時間
- 約17.6時間/月(89人)
- 平均通勤時間
- 片道約52分(89人)
株式会社EPLinkの臨床検査技師のクチコミ新着一覧
- 治験コーディネーター(CRC) の人間関係
-
- 良い点
役職者は優しい方が多いように感じます。ただし、同じ施設にいるわけではないため、メールやビデオ会議でのやり取りがメインになります。
- 悪い点
全体的に優しい人... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
臨床検査技師
男性
2024年
2025年5月3日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の教育研修制度
-
- 良い点
導入研修1ヶ月、OJT研修4ヶ月あります。研修期間中は業務に追われるようなこともなく、学ぶことに集中できます。覚えることが多いため、しっかりと期間を設けてもらえているのはありがたいです。
他にも定期的な全社員研修や、資格取得に向けた研修もあり、e-ラーニングも充実しているため、業務の合間に調整することができます。
- 悪い点
導入研修約1ヶ月間はほとんどe-ラーニング漬けのため、肩こりやイヤホン頭痛で身体的な負担がありました。また、1ヶ月人と話す機会がほとんどないため、この先の不安を覚えました。
OJT研修は、業務の項目ごとに内容と判定基準が設けられています。各OJT指導者が判定しますが、人によりバラツキが大きいと思われます。
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
臨床検査技師
男性
2024年
2025年5月3日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の成長性・安定性
-
- 良い点
業界トップの規模というだけあって、安定していると思います。
部署も細かく分かれており、教育部門やリスク管理部門があり、職員の働きへのサポート体制が整っています。
- 悪い点
これまで急成長を遂げてきたが、今後は同じ速度での成長は難しいと感じられます。ただし、衰退するということはしばらくないかと思われます。
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
臨床検査技師
男性
2024年
2025年5月3日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の福利厚生・休日
-
- 良い点
カレンダー通りの日数に加え、リフレッシュ休暇、創立記念日などもあり、休日数は申し分ないです。連休を取って遠方へ出かけてる人もいます。
- 悪い点
お盆休みがありません。全国展開で地域により時期が異なるため、リフレッシュ休暇がこれに当たるのかもしれません。
有給休暇の使用日数は、人によるバラツキがあるように感じられます。
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
臨床検査技師
男性
2024年
2025年5月3日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の仕事のやりがい
-
- 良い点
新薬開発は未来に向けた仕事なので、前向きに仕事に取り組めます。
社内だけでなく、CRA、施設スタッフとも連携し、前職と比べて社会の一環として働いている実感があります。
- 悪い点
スケジュール管理はもちろんのこと、メール管理、ビジネスマナー、医療知識、治験知識、対人スキル、PCスキル、事務処理スキル等…
求められることが幅広く、やりがいはあるものの、付いていくのが大変です。
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
臨床検査技師
男性
2024年
2025年5月3日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の人間関係
-
- 良い点
医師や依頼者、患者など多くの方と関わる機会があるからか、腰の低い常識的な方が多か働きやすいです。皆さん忙しく働いていますが、こちらから質問すれば質問以上の回答が返ってきます。良い方ばかりかと思います。
- 悪い点
どこの職場にもいますが、CRCにも気がとても強い方もいます。気が強くないとCRCはやっていけないとある方に言われましたが、そのようなことはないかと思います。優しい方もたくさんいます。
合わない人はどこにでもいるので、割り切って働ける方であれば問題ないです。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2024年
2025年5月2日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の教育研修制度
-
- 良い点
中途入社は1ヶ月の座学がありしっかりと基礎を学べます。その後3〜4ヶ月のOJTがあり、そこで一連の実務を学べます。
自主的に学べるEラーニング制度も整っており、教育制度は申し分ないです。
- 悪い点
指導者によって教え方や考え方も異なるので、相性が悪いと思うように働けない不満や不安を持たれる方もいらっしゃるようです。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2024年
2025年5月2日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の成長性・安定性
-
- 良い点
SMOのリーディングカンパニーとして謳っているだけあって、安定していると思います。社内環境も整っており、働きやすさは申し分ないかと思います。
- 悪い点
他社との差をつけるためのアクションがなされていないようには感じています。この先もリーディングカンパニーであり続けることができるかは保証できないはずです。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2024年
2025年5月2日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の福利厚生・休日
-
- 良い点
クリニックだと土曜出勤は必然だと思います。ただ、土曜日は休日出勤扱いになるので平日よりも数%割増で給与に反映されます。
- 悪い点
クリニックに配属... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2024年
2025年5月2日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の仕事のやりがい
-
- 良い点
職場の方は皆さん人柄の良い方ばかりで相談もしやすく、働きやすさを感じます。また臨床検査技師として働いている時はルーチンワークでしたが、今は日々治験に関する新しい知識を身につけながら働か必要があるため刺激を受けつつ新鮮な気持ちで働けています。
他にもフレックスのため自分でその日に働く時間を決めて働けるのも病院時代にはない働き方で、私にはあっているように感じました。
- 悪い点
配属先の施設(病院、クリニック)によっては毎日の残業時間が通常以上に長くなってしまっている施設もあるようです。
配属先の施設によって働きやすさをは異なると思います。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2024年
2025年5月2日 - 良い点
175 件中 1 ~ 10 を表示中








年収査定はこちら
合格予想はこちら
掲示板で質問をする








CRC

CRCの
CRCの
CRCの
CRCの
CRCに
CRCの
SMO
SMO
応募先の
治験
院内CRCと



2026年4月からの転職
CRC未経験特集
CRC経験者特集
看護師特集
臨床検査技師特集
保健師特集
薬剤師特集
管理栄養士特集
臨床工学技士特集
理学療法士特集
作業療法士特集
臨床心理士特集
MR特集
CRA経験者特集

求人検索
ログイン
会員さま専用
CRCの仕事
治験業界の研究
経験・資格別の注意点
応募書類の作成
面接・適性検査の対策
みんなのクチコミ
みんなの質問と回答
転職成功事例
マンガで分かるCRC
CRCばんくチャンネル
便利な機能
相談/年収査定/合格予想
2026年から働くには?
退職手続き
開催中のキャンペーン
《CRCばんく》とは