「株式会社EPLinkのクチコミ新着一覧」のページです。クチコミの閲覧と投稿が可能です。マナーを守って有意義に使いましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
株式会社EPLinkのクチコミ新着一覧
企業情報
総合評価
株式会社EPLink
業界平均
総合評価
63.1点
(535件の平均)
- 平均年収
- 約494万円 (52人)
- 平均残業時間
- 約17.6時間/月(89人)
- 平均通勤時間
- 片道約52分(89人)
株式会社EPLinkのクチコミ新着一覧
- 治験コーディネーター(CRC) の福利厚生・休日
-
- 良い点
フレックス制度がありとても働きやすいです。振替休日はきちんと取得できます。
- 悪い点
担当施設は土曜日... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
看護師
女性
2014年
2015年10月18日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の福利厚生・休日
-
- 良い点
フレックスタイム制度であるため、コアタイムがあるとはいえ、ラッシュを避けて出勤が可能。実際に10時前後に出社することも多く、出退勤時間については融通性が高い。
- 悪い点
フレックスタイム... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
臨床検査技師
女性
2015年
2015年10月18日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の教育研修制度
-
- 良い点
最初に3週間程度の座学の研修がある。e-ラーニングは地方に住んでいる人にとっては便利だが、家では受講できないため、オフィスへ通う必要がある。
また、業界大手であり、癌などの難しいと言われる領域の治験も多数行っているため、そのような経験を積んでスキルアップができる。
- 悪い点
色々な研修がある... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
臨床検査技師
女性
2015年
2015年10月18日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の成長性・安定性
-
- 良い点
業界最大手であり、上場もしているため試験依頼数も非常に多く、会社の安定性が高い。製薬会社は大手志向を強めているため、今後も業界トップクラスを維持していくのはそれほど難しくないと思う。
- 悪い点
倫理面の意識はそれほど高くないため、他社のようにGCP違反などがいつ発生してもおかしくはないと思う。倫理面では業界トップではない気がする。
また、退職していく人もそれなりにいらっしゃるため、定着率はそれほど高くないのではと感じる。
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
臨床検査技師
女性
2015年
2015年10月18日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の福利厚生・休日
-
- 良い点
仕事に慣れてくれば自分のペースで業務ができます。基本的には個人行動なので、自己管理ができている人にとっては非常に働きやすい環境だと言えます。
出産育児についても特に問題はありません。女性が多い職場ですので、そのようなことに対しての理解度は高めです。
- 悪い点
担当する案件や所属するチームによって、人間関係や労働条件が異なってしまいます。特に退職者が出たりすると、誰かがカバーする必要があるため、残業の量が増えます。
治験コーディネーター(CRC)
40代
看護師
女性
2012年
2015年10月11日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の仕事のやりがい
-
- 良い点
個別売上の評価はなく、グループとしての評価になるため、これを良いと悪いと捉えるかは人それぞれだと思う。同じグループ内に頑張って売上を増やしている人と、のんびりとやって売上が低い人がいても基本的に同じ評価となる。勤続年数が長くなると別途表彰がある。
- 悪い点
年々規模が大きく... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
30代後半
看護師
女性
2015年
2015年10月5日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の教育研修制度
-
- 良い点
新卒の場合は手厚いフォローがあり、定期的に本社で研修が行われている。悩み相談や交流会など食事をしながら泊まりで行っている。
- 悪い点
中途入社の社員については交流会のようなフォローはない。
現場での研修は教育担当者が行うが、スキルにバラつきがあると感じる。ぼんやりとしていては何も身につかない環境で、常に自分から積極的に学ぶ姿勢が必要となる。
治験コーディネーター(CRC)
30代後半
看護師
女性
2015年
2015年10月5日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の福利厚生・休日
-
- 良い点
フレックス出退勤が可能のため、プライベートの予定を入れやすい。有給休暇なども比較的消化できるため、夏季休暇を合わせると休暇の日数がかなり多い気がする。
社員一人一人にノートパソコンとPHSが支給される。なんとなく大人になった気持ちになる。
他にも保養施設の利用が格安でできたり、他の旅行会社プランも補助金制度があるので積極的に利用している人が多い。有給なども取りやすいため、旅行などにも行きやすい。
- 悪い点
ノートパソコンは結構重量があるので持ち運びが大変である。移動手段はバスや電車などの公共交通機関であるが、毎回、交通費を調べて立替清算となるので、処理が結構面倒である。
治験コーディネーター(CRC)
30代後半
看護師
女性
2015年
2015年10月5日 - 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) SMA(治験事務局担当者) の退職
-
- 原因
上手にさぼれる人... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC) SMA(治験事務局担当者)
30代前半
看護師
男性
2014年
2015年10月3日 - 原因
- 治験コーディネーター(CRC) の福利厚生・休日
-
- 良い点
コアタイムがないフレックスタイム制度のため、3時間以上勤務すれば自由に出退勤が可能です。有給は取得しやすく半分ぐらいは消化していると思います。
- 悪い点
月の残業が10時間を超えると上司から指摘がはいります。ですので10時間以上の残業は現実的にはなかなか難しいです。給料がそれほど高くないため、残業で稼ごうと思ってもできません。しばしば土曜日の出勤があります。土曜祝日は通常勤務扱いのため、割増賃金がありません。弱点はやっぱり給料かな・・・。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
臨床検査技師
女性
2014年
2015年9月28日 - 良い点
535 件中 461 ~ 470 を表示中








年収査定はこちら
合格予想はこちら
掲示板で質問をする








CRC

CRCの
CRCの
CRCの
CRCの
CRCに
CRCの
SMO
SMO
応募先の
治験
院内CRCと



2026年4月からの転職
CRC未経験特集
CRC経験者特集
看護師特集
臨床検査技師特集
保健師特集
薬剤師特集
管理栄養士特集
臨床工学技士特集
理学療法士特集
作業療法士特集
臨床心理士特集
MR特集
CRA経験者特集

求人検索
ログイン
会員さま専用
CRCの仕事
治験業界の研究
経験・資格別の注意点
応募書類の作成
面接・適性検査の対策
みんなのクチコミ
みんなの質問と回答
転職成功事例
マンガで分かるCRC
CRCばんくチャンネル
便利な機能
相談/年収査定/合格予想
2026年から働くには?
退職手続き
開催中のキャンペーン
《CRCばんく》とは