3H CTS株式会社

CRC(治験コーディネーター)※CRC未経験者歓迎
本社所在地:
- 東京都豊島区南池袋1-13-23 JRE南池袋ビル 2F
資本金:
- 15,000,000円
設立年月日:
- 2014年3月
従業員数:
- 52名(2022年12月時点)
未経験OK
土日休み
フレックスタイム
PR1被験者募集が可能なSMOです。
グループ会社との連携により被験者募集が可能であることが特徴です。国内最大級のボランティアネットワークの利用により、迅速に被験者を集めることが可能です。これにより、受託する治験は短期間でスムーズに完了し、治験依頼者である多くの製薬会社から高い評価をいただいています。
治験の実施において被験者募集を行うことは、海外ではメジャーな手法ですが、日本では、今まさに業界内に浸透しはじめたばかりです。こうした先進的な手法を競合に先駆けて行っていることに魅力を感じ、多くのCRC経験者が集まっています。
PR2CRC未経験者でも安心して仕事が覚えられます。
1週間の座学研修で治験コーディネーター(CRC)の基礎知識を習得した後に、、先輩社員の同行のもとでOJTが行われます。先輩CRCのもとでアシスタントとして仕事を覚えつつ、約3~6ヶ月後には、メインの治験担当を持つことが可能です。外部研修へも積極的に参加できるため、治験コーディネーター(CRC)未経験者でも安心して仕事を覚えることが可能です。
【研修について】
座学(60時間)+OJT
・未経験の方も安心してお仕事がスタートできるように、充実した研修内容となっています。
・座学だけではなく、その後のOJTにも重きを置いており、 先輩社員と同行して業務経験を重ね、先輩とのコミュニケーションの中で、 様々な業務を学んでいただくことで、CRCとしてのキャリアを着実に歩むことができます。
・各業務のチェックリストに基づき、先輩社員からひとつひとつ丁寧に指導してもらうことで、 入社から約3~6カ月が経過した後、一部の業務を一人で実施できるようになります。
<独り立ちした後も継続的に研修があります>
入社後研修のほかにも、月に1回全社で研修を実施しています。適切なタイミングで様々な新しい知識に触れ、CRCとしての継続的なキャリアアップを意識していただくことでビジネスパーソンとして大きく成長していただきたいと考えています。
<英語を身につけるチャンスもあります>
業界全体で複数の国や地域で同時に行われるグローバル治験(国際共同治験)が増えています。グローバル治験の業務では、ある程度の英語力が必要になりますが、外部講師による英語研修の教材を用意していますので心配はいりません。簡単な中学レベルの文法からスタートし、ビジネス英語の習得を目指せます。
PR3アットホームな環境で仕事ができます。
遠慮なく意見を交し合えるアットホームな環境があります。まだ若い会社であるため、大手とは異なり、雰囲気はとにかくアットホームです。アットホームといっても、単純に「和気あいあい」としているだけではありません。意見や提案があれば、誰もが気兼ねなく発言できる雰囲気があるので、相手が上司や先輩、別部門の社員であっても、大事なことをオブラートに包むような話し方をする必要はありません。
「率直なコミュニケーションを通して業務をより良い方向に進めていこう」という考え方がしっかりと根付いているので、「こうした方がいいのでは?」と思うことがあったら、遠慮なく意見を言うことができます。
ご担当いただくエリアについて
主に関東全域をご担当いただきます。
以下のような方をお待ちしております。
・様々な人とコミュニケーションをとることが好きな方
・新しいことにチャレンジすることが好きな方
・大手企業にはないアットホームな環境、どんなことでも話し合える仲間を求めている方
・会社と一緒に成長していきたい方
・CRCとして末長く、着実にキャリアを築いていきたい方
CRCは、医師や患者さん、製薬会社の担当者など、多くの人たちと連携して進めていくお仕事なので、様々な人と出会い、お話をする機会が非常に多くなります。「人と話をすることが好き」、「様々な人とコミュニケーションをとることが得意」という方であれば、日々、大きなやりがいを感じながら成長できるはずです。
給与備考
交通費、役職手当、認定資格取得手当(~5000円)、残業代(月に30時間を超えた分)
月収例
25歳(経験3年):27万円
30歳(経験5年/主任):32万円
勤務時間備考
フレックスタイム制(標準勤務時間8時間、休憩1時間、コアタイムなし) ※残業は月に10時間前後
休日備考
土日祝日(土曜出勤の場合は代休・振替休日にて対応)、夏季休暇(7月~9月の間で3日間)、年末休暇、季節休暇、結婚休暇、忌引休暇、育児・介護に関わる休暇、有給休暇(初年度は10日) ※年間休日120日以上
被験者募集も可能なSMO
グループ会社である3Hクリニカルトライアルの最大級のボランティア患者のネットワークを利用して、治験の低コスト化と高速化を実現しています。
ボランティア・データベースには、生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症)、整形疾患(骨粗しょう症、膝関節症)からCNS領域(統合失調症、大うつ等)に至るまで、488種の疾患が登録されおり、治験の少施設・多症例化が可能です。