「外来に出ない肩書研究補佐ですがCRCになれるでしょうか」の質問と回答のページです。質問に対しての回答投稿が可能です。マナーを守って有意義に利用しましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
外来に出ない肩書研究補佐ですがCRCになれるでしょうか
質問
外来に出ない肩書研究補佐ですがCRCになれるでしょうか
病院にはCRC部門もありますが総合病院医局雇われの3年目研究補佐員です。
視能訓練士としての医療系の資格を持っているため、面接時に弊科のCRCをやってほしいといわれ採用されました。外来には看護師CRCもいるため現在は臨検スケジュール確認資材担当EDC登録・入力を主に働いています。
将来はCRCとして貢献したいのですが、今の状況は研究事務のようなものでCRC業務を経験したといえる自信がありません。肩書も研究補佐で、資格も看護師・臨床検査技師ではなく、外来患者対応もしていない状況でCRC転職しても大丈夫か不安です。薬の知識も手探り状態で看護師視点からすると素人です。
臨検は実際に携わっていますが、表から見るとただの事務員ではないか…。
転職時にCRC実績があると主張してもいいのか。
皆様から見たときにどのような印象を受けますでしょうか。
補足となりますが、仕事自体は研究10個、薬剤調査6個程しています。(登録患者はかなり少ないですが)他にも研究関係の専門事務をかかえていて、仕事量や内容から他職種の同僚に他のCRCの正社員を探すよう勧められているところです。
2022年10月27日 1005
マンガで分かる!看護師から治験コーディネーター(CRC)へ転職
AIによる要約
1)視能訓練士の経験を活かし、CRCへの転職は可能です。
2)研究サポート職の経験はCRCへの転職時に強みになります。
みんなの回答一覧
- 研究補佐からCRCへ転職された方もいらっしゃいます。
-
周りには研究補佐からCRCへ転職された方もいらっしゃいますから、CRCへ転職できると思います。視能訓練士も持っていらっしゃいますから、全然大丈夫だと思います。
私は過去に眼科の治験に携わったこともありますから質問者様の知識を生かせることもあると思います。
CRCは事務スキルに加えてコミュニケーション力やストレス耐性も求められますので、面接では意識されると良いと思います。
2022年11月1日
役に立った(0)
- 対人業務が苦手でなければCRCになれる可能性はあると思います
-
被験者や患者様と接していなければそれはコーディネーターではなく事務でしょう。いわゆる研究サポート職です。
CRCの実績があると主張することは難しいと思いますが、研究のサポートをしていましたと主張することは大丈夫だと思います。
CRCへ転職するときに研究サポート職の経験があることは強みになると思います。対人業務が苦手でなければ、CRCへ転職することもできると思います。対人業務が苦手であれば、CRCではなく事務系で仕事を探されたほうが良いと思います。入力が得意なら治験のデータ入力などの仕事もありますよ。
頑張ってください!
2022年10月31日
役に立った(0)
2 件中 1 ~ 2 を表示中