「株式会社EPLinkの看護師のクチコミ新着一覧」のページです。クチコミの閲覧と投稿が可能です。マナーを守って有意義に使いましょう。(削除申請はこちらからお願いします)
株式会社EPLinkの看護師のクチコミ新着一覧
企業情報
総合評価

株式会社EPLink
業界平均
総合評価
63.1点
(525件の平均)
- 平均年収
- 約493万円 (51人)
- 平均残業時間
- 約17.5時間/月(88人)
- 平均通勤時間
- 片道約52分(88人)
株式会社EPLinkの看護師のクチコミ新着一覧
- 治験コーディネーター(CRC) の面接
- 結果
- 内定承諾
-
- 印象
面接は和やかな雰... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
看護師
女性
2018年
2019年2月7日
- 印象
- 治験コーディネーター(CRC) の通勤・残業
- 平均残業時間
- 約45時間/月
- 平均通勤時間
- 片道約70分
-
- 良い点
最初のころは仕事もそれほど忙しくなくワークライフバランスもとれていました。周りが育休に入ったり辞めたりするにつれ、業務の負担が増していき気がついたら身動きがとれないぐらい忙しくなっていました。仕事ができる人に業務が集中するため、現在は不公平感も強く感じます。地方でCRCとして働くひとはフォロー体制がどれぐらい整っているかを入社前に確認されることをお勧めします。
- 悪い点
ベテランになるに... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
看護師
女性
2019年
2019年2月1日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の退職
-
- 原因
東京は若い人が多い。女性が多いため、育休や時短勤務など働きやすい制度がきちんと運用されている。有給もスケジュール調整さえすればきちんと取れる。
試験の内容や受け持つ患者様によってはオンとオフの日がはっきりと区別できない場合がある。この点は慣れる人と慣れない人がいると思う。私はどうしても慣れなかった。オフの日は完全にオフにしたいと思って退社したが、全体として見れば、看護師よりはCRCのほうがやはり楽だと思うこともあり、現在はもう少し続ければ良かったと思う時もある。早まったかな・・。
治験コーディネーター(CRC)
20代後半
看護師
女性
2018年
2018年12月20日
- 原因
- 治験コーディネーター(CRC) の仕事のやりがい
-
- 良い点
某SMOから転職しましたが、CRCの質が高く驚いています。仕事ができるベテランの先輩もたくさんいらっしゃいます。仕事に対する意識が前職と異なり、前向きで貪欲な方が多い印象です。そのため、常に周囲から刺激を受けられる環境です。あと、癖が強い方というんでしょうか、「なぜこんな人が働いているんだろう」という方が少ないです。
- 悪い点
のんびりと仕事をする環境は全くありません。周囲からの突き上げも多いため、プレッシャーを感じることもあります。ただし、相談できる環境も整っているため、特に問題があるとは感じません。
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
看護師
女性
2018年
2018年10月31日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の年収・給与
- 年収
- 約450万円
-
- 良い点
CRC経験3~5年、残業代を含んで400~450万の間です。キャリアップを優先すれば、早く昇格するため、管理職手当を加算させることも可能です。また、多くの患者様を受け持つなどして残業代を増やせば年収も増加します。個人的にはワークライフバランスを重視しているため、昇格や残業で無理をしない働き方を選んでいます。
- 悪い点
家賃補助や配偶者・不要手当などがありません。認定資格手当もその他の手当に含まれるようになってしまいました。
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
看護師
女性
2018年
2018年10月31日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の通勤・残業
- 平均残業時間
- 約10時間/月
- 平均通勤時間
- 片道約50分
-
- 良い点
状況によっては高速道路の利用も可能です。地方に住んでいるので助かっています。
フレックスタイム制度があるため、効率よく時間が使え、残業を減らすことができます。
事務所へ行く回数も月に1~2回と極力減らせる仕組みのため、無駄な出勤もありません。
- 悪い点
来院時間が早い患者様を受け持っている場合は、朝の7~8時に出勤する必要があります。
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
看護師
女性
2018年
2018年10月31日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の通勤・残業
- 平均残業時間
- 約50時間/月
- 平均通勤時間
- 片道約50分
-
- 良い点
管理職になる前の残業は月に10時間ぐらいで、家庭との両立も容易に可能でした。
- 悪い点
先ほども別の欄に... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
30代後半
看護師
女性
2018年
2018年9月30日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の年収・給与
- 年収
- 約600万円
-
- 良い点
施設リーダーとなってから年収が500万を超えるようになりました。CRCになった時は400万前後でしたが3年目から施設リーダーをするようになり、年収が500万を超えるようになりました。病院と比較しますと、考えられないぐらいの年収の上がり幅です。周囲に認められるように頑張り、管理職になれば大きく年収が上がります。
- 悪い点
管理職になってから他のCRCのサポート業務が多くなり、比例して残業も増えました。管理職になる前の残業は月に10時間ぐらいだったものが、管理職後は平均で月に50時間ぐらいあり、多い時は70~80時間ぐらいになっています。年収が増えた理由は基本給や手当の増額よりも、残業代が増えたことによる影響が大きいです。体の負担も重く、プライベートとの両立が難しい状況ですが、人手不足もあり、なかなか状況を変えることができません。
治験コーディネーター(CRC)
30代後半
看護師
女性
2018年
2018年9月30日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の成長性・安定性
-
- 良い点
社員が多いので、常にフォローしあえる体制ができていると思います。
- 悪い点
自分の仕事が忙し... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
看護師
女性
2018年
2018年9月21日
- 良い点
- 治験コーディネーター(CRC) の退職
-
- 原因
フレックス制度な... ログインor無料の転職相談に申込みをして続きを閲覧する
治験コーディネーター(CRC)
30代前半
看護師
女性
2018年
2018年7月30日
- 原因
255 件中 171 ~ 180 を表示中