
未経験の治験コーディネーター(CRC)の求人募集

- 未経験からCRCへ転職を目指す人はこちら。
- 未経験から治験コーディネーター(CRC)になるためには、きちんとした準備と応募のタイミングの見極めが大切です。
新着求人(4/25更新)







治験コーディネーターの求人募集状況


CRC未経験者募集の近年の求人傾向
近年は治験ニーズの右肩上がりが終わり、この数年は安定的に推移しています。その結果、治験コーディネーター(CRC)未経験者の中途採用ニーズも安定していると言えるでしょう。特にSMO各社は教育体制を充実化させており、治験コーディネーター(CRC)未経験者が安心して転職できる求人が増えていると言えます。未経験から治験コーディネーター(CRC)目指す方にとっては、自分に適したSMOを選択できる可能性が高くなっていると言えるでしょう。
ただし、この数年は新卒採用のレベルがあがり、治験コーディネーター(CRC)未経験者の中途採用は募集枠は減る傾向があり、採用のハードルも上がっています。理由はSMOが新卒採用に力を入れるようになり、看護学部や臨床検査学科の授業でSMOが取り上げられるなど、就職先としての認知が向上したからです。その結果、SMOは新卒採用で優秀な人材を多く獲得できるようになり、中途採用の募集枠は数年前より減少しています。
治験コーディネーター(CRC)未経験の看護師の転職状況と心構え

がん(オンコロジー)分野の治験が増える傾向にある昨今、臨床経験がある看護師は治験コーディネーターとして活躍できるフィールドが以前にも増して広がっていると言るでしょう。
看護師は臨床検査技師より書類選考通過率・面接通過率が若干高いですが油断は禁物です!!病院と企業では求められる要素が異なるため応募書類と面接はしっかりと準備をしましょう。
看護師は面接で落ちる経験が少ないため、治験コーディネーターの面接に落ちるとショックを受けて治験コーディネーターになることをあきらめてしまう方がチラホラ見受けられます。病院よりは面接通過率は低いですので、あきらめずに内定を目指して頑張りましょう!!
臨床検査技師出身の治験コーディネーター(CRC)と比較すると看護師出身の治験コーディネーター(CRC)は「言葉遣いや立ち居振る舞い等のビジネスマナーが身についていない」「文章力がなく、症例報告書の欠損や誤入力が多い」「すぐ辞める」と言われる反面「患者と接する能力が高い」「カルテを読むのが早い」「病院の仕組みを分かっている」「疾患についての知識が豊富」とも言われます。看護師の特徴を活かした治験コーディネーター(CRC)になれるように頑張りましょう。
- 詳しくはこちら
- 看護師のCRC未経験者の求人
看護師の治験コーディネーター未経験者の転職成功事例



治験コーディネーター(CRC)未経験の臨床検査技師の転職状況と心構え

治験コーディネーター(CRC)の求人数は看護師とほとんど変わりません。稀に看護師限定の求人が発生しますが、世の中の治験コーディネーター(CRC)の約3分の1が臨床検査技師の出身ですので気にする必要はありません。
臨床検査技師は看護師より書類選考通過率・面接通過率が若干低いため、面接準備は念入りに行う必要があります。特に病院やクリニックで働いた経験がなく、検査センターでの勤務経験しかない場合は、選考が厳しくなる傾向があるため慎重な準備が必要です。
また、一部のSMOでは臨床検査技師の給与が看護師より20~30万円/年前後、低く設定されています。なぜなら、被験者のスクリーニングをできるようにするための教育が看護師よりも長くかかるためです。2~3年が経過すると給与差はほとんどなくなります。
看護師出身の治験コーディネーター(CRC)と比較すると臨床検査技師出身の治験コーディネーター(CRC)は「カルテを読めない」「患者と接する能力が低い」と言われる反面、「検査値の変動や異常値の見極めなどの検査技術に精通している」「マナーを身に付けている」「離職率が低い」とも言われます。臨床検査技師の特徴を活かした治験コーディネーター(CRC)になれるよう頑張りましょう。
- 詳しくはこちら
- 臨床検査技師のCRC未経験者の求人
臨床検査技師の治験コーディネーター未経験者の転職成功事例



治験コーディネーター(CRC)未経験の保健師の転職状況と心構え

大卒の学歴・一般教養と、看護師資格を合わせ持つ保健師は治験コーディネーターへの転職に最も有利であると言えます。 特に病院で数年の臨床経験を積んだ保健師は、治験コーディネーターとして非常に重宝される傾向があります。
「新しい知識を身につけることが好きである」「言葉遣いや立ち居振る舞い等の社会人マナーが身についている」「疾患についての知識が豊富でコミュニケーション能力も高い」「事務処理能力が高い」といったことが有利な点として言われています。
とは言え、面接で求められることは病院と異なりますので事前準備は必須です。しっかりと企業研究をして治験コーディネーターの仕事内容がイメージできるようになってから面接を受けましょう。
- 詳しくはこちら
- 保健師のCRC未経験者の求人
保健師の治験コーディネーター未経験者の転職成功事例



治験コーディネーター(CRC)未経験の薬剤師の転職状況と心構え
大卒の学歴・一般教養と、薬の専門知識(名称、用法、作用機序等)を合わせ持つ薬剤師は、治験コーディネーターとして最も成功するポテンシャルを持っていると言えるでしょう。また、薬剤の知識を生かして、薬剤部との調整がスムーズに行えることも有利な点になります。特に大きな病院で数年の臨床経験を積んだ薬剤師は、治験コーディネーターとして幅広い活躍が期待できます。
「薬の専門知識が豊富である」「言葉遣いや立ち居振る舞い等の社会人マナーが身についている」「新しい知識を吸収するスピードが早い」「薬剤部との調整がスムーズ」といったことが有利な点として言われています。
CRC未経験者の薬剤師が治験コーディネーターへ転職する場合、入社して数年の間は前職より給料が下がることが多いため、仕事内容に興味はあるけども、年収が下がることを懸念に思い、転職を躊躇している方も多いようです。
面接では薬剤師資格を持つからといって、優先して選考が進むわけではありません。給料へのこだわりが小さい理由をきちんと説明したうえで、患者様の立場に立てるホスピタリティがあること、治験へ興味を持つ理由を合わせてきちんと説明すると良いでしょう。
- 詳しくはこちら
- 薬剤師のCRC未経験者の求人
薬剤師の治験コーディネーター未経験者の転職成功事例


治験コーディネーター(CRC)未経験の管理栄養士の転職状況と心構え

医療機関(病院・クリニック)での勤務経験があり、カルテを判読するスキルを身につけている管理栄養士は、治験コーディネーター(CRC)としても経験を生かして活躍できるため、積極的に採用を行っている企業もあるようです。エリアや求人状況によってはチャンスは広がっていると言えるでしょう。
管理栄養士は他の医療資格者より書類選考通過率・面接通過率が低くなっています。また、応募できる求人も限られているため、応募可能な求人を見極めたうえで、万全の準備をして選考へと進む必要があります。
看護師や臨床検査技師と比較して不利なのが管理栄養士です。看護師や薬剤師と比較して疾患や薬の知識が足りないことが多く、異常値の見極めも臨床検査技師にはかないません。そのため、治験コーディネーター(CRC)になった後に、人一倍の努力が必要であると言えます。
- 詳しくはこちら
- 管理栄養士のCRC未経験者の求人
管理栄養士の治験コーディネーター未経験者の転職成功事例



治験コーディネーター(CRC)未経験の臨床工学技士の転職状況と心構え

臨床工学技士は未経験から治験コーディネーター(CRC)への転職をする上で、他の医療系資格者よりも有利とは言えません。しかしながら、臨床工学技士として身に着けた疾患の知識やカルテ判読スキル、患者様対応力は治験コーディネーター(CRC)としても生かすことができるため、エリアや求人状況によっては治験コーディネーター(CRC)へ転職できるチャンスが十分にあると言えます。
透析業務経験者は生活習慣病の知識が豊富にあり、他にも心臓などの循環器系の知識に強い臨床工学技士も見受けられます。ご自身の強みを最大限に生かせる転職先を見つけていきましょう。
実際に治験コーディネーター(CRC)へと転職される臨床工学技士も少しずつ増えてきています。
- 詳しくはこちら
- 臨床工学技士のCRC未経験者の求人
臨床工学技士の治験コーディネーター未経験者の転職成功事例


治験コーディネーター(CRC)未経験のMRの転職状況と心構え

MRは治験コーディネーター(CRC)だけでなく、SMA(治験事務局担当)や渉外などの営業職などへも転職のチャンスもあるため、治験コーディネーター(CRC)への転職難易度は高いですが、幅広い選択肢があると言えるでしょう。
MRから治験コーディネーター(CRC)へ転職すると年収・給料が大きく下がります。そのため、前もって年収・給料がどれぐらい下がるかを把握したうえで、説得力のある志望動機を作成したうえで転職活動に臨む必要があります。
また、MRは他の医療資格者より書類選考通過率・面接通過率が低くなっています。応募できる求人も限られているため、応募可能な求人を見極めたうえで、万全の準備をして選考へと進む必要があります。
MRの時に身につけた医師などの医療従事者とのコミュニケーション力や、相手を不快にさせないビジネスマナーは治験コーディネーター(CRC)としても発揮できます。
- 詳しくはこちら
- MRのCRC未経験者の求人
MRの治験コーディネーター未経験者の転職成功事例

治験コーディネーター(CRC)未経験の臨床心理士の転職状況と心構え
認知症や鬱病などの中枢神経領域(CNS)の治験が増加傾向にあります。そのため、医療機関(病院・クリニック)での勤務経験があり、カルテを判読するスキルを身につけている臨床心理士は、治験コーディネーター(CRC)としても経験を生かして活躍できるため、積極的に採用を行っている企業もあるようです。
臨床心理士は他の医療資格者より書類選考通過率・面接通過率が低くなっています。また、応募できる求人も限られているため、応募可能な求人を見極めたうえで、万全の準備をして選考へと進む必要があります。
看護師や臨床検査技師と比較して不利なのが臨床心理士です。ただし、昨今の状況として、中枢神経領域(CNS)の治験が増加傾向にあります。そのため、臨床心理士の強みである精神科領域の知識や経験が生かせます。また、患者様とのカウンセリング経験が被験者との信頼関係構築に役立ちます。
- 詳しくはこちら
- 臨床心理士のCRC未経験者の求人
臨床心理士の治験コーディネーター未経験者の転職成功事例

治験コーディネーター(CRC)未経験のCRA経験者の転職状況と心構え
治験をどのように進めるかを熟知しているCRA(臨床開発モニター)経験者は治験コーディネーター(CRC)への転職が比較的、容易であることが多いです。なぜなら、CRA(臨床開発モニター)として仕事をする際に、治験コーディネーター(CRC)と接して業務を行う機会も多く、GCPなどの治験の知識面だけでなく、実務面でも準即戦力として期待できるからです。そのため、治験コーディネーター(CRC)の選考でも高い評価を得られることが多いです。
しかしながら、治験コーディネーター(CRC)へ転職した後に業務に馴染めずに、早期に退職してしまうCRA(臨床開発モニター)の方が多く見受けられます。理由は治験コーディネーター(CRC)の労働環境が「年収」「ストレス耐性」「医療資格」「経験分野」「立場」「場所」などの多くの点でCRA(臨床開発モニター)と異なるからです。
他にも、CRA(臨床開発モニター)が治験コーディネーター(CRC)へ転職する理由の多くが「家庭の都合のため、地方で働かざるを得なくなった」「本当はCRA(臨床開発モニター)を続けたいが、地方では働く場所がない」等の後ろ向きの理由が多いことも影響していると考えられます。
そのため、CRA(臨床開発モニター)経験者が治験コーディネーター(CRC)として長く働くためには、CRA(臨床開発モニター)と治験コーディネーター(CRC)では、どのような労働環境の違いがあるかをきちんと理解したうえで、自身のキャリアをゼロからスタートさせるぐらいの謙虚な気持ちで、仕事を始める必要があると言えます。
CRA(臨床開発モニター)経験者の治験コーディネーター(CRC)への転職のしやすさは、CRA(臨床開発モニター)の経験内容・経験年数・医療資格の有無によって大きく異なります。
3年以上の企業治験の経験があり、医療資格を有しているCRA(臨床開発モニター)は治験コーディネーター(CRC)への転職が容易であることが多いですが、CRA(臨床開発モニター)としての経験が2年未満であったり、主な経験が医療機器や医師主導治験・臨床研究である場合や、医療資格がないCRA(臨床開発モニター)は治験コーディネーター(CRC)への転職に苦戦する可能性が高いです。
- 詳しくはこちら
- CRA経験者のCRC未経験者の求人
CRA経験者の治験コーディネーター未経験者の転職成功事例



勤務地(都道府県)から求人を探す

求人検索

株式会社アイロムCS
未経験から始める治験コーディネーター(CRC)/那覇市 -保健師-
- 土日休み
- 業界大手
- 研修充実
- 産休育休あり
- 未経験OK

「よりよい薬をより早く患者さまのもとへ」を合言葉に新薬開発をサポートするSMO事業のパイオニア
- 仕事内容
- 治験コーディネーターとして就業いただきます。
治験コーディネーターは治験が円滑に進むよう、ドクターや患者、製薬メーカーのサポートをする業務です。患者への試験の説明やスケジュール管理、各...
- 勤務地
- 沖縄県 那覇市
- 応募条件
- 保健師資格をお持ちの方
保健師経験を2年以...
株式会社EP綜合
未経験から治験コーディネーター(CRC)へ/松山市 -管理栄養士-
- 土日休み
- 業界大手
- 研修充実
- 産休育休あり
- 未経験OK

SMOのリーディングカンパニーとして医療・ヘルスケアの発展に貢献していきます。
- 仕事内容
- 治験が行われている医療機関でのコーディネート業務をお願いします。
未経験からでもeラーニングなどのしっかりとした研修体制が整っていますので、安心して就業できます。
【具体的な...
- 勤務地
- 愛媛県 松山市花園町3-21 朝日生命松山南堀端ビル3階
- 応募条件
- ・管理栄養士資格をお持ちの方
・臨床経験を...
サイトサポート・インスティテュート株式会社
治験コーディネーター(CRC)/庄原市 ※未経験歓迎 -管理栄養士-
- 土日休み
- 業界大手
- 研修充実
- 産休育休あり
- 未経験OK

業界トップクラスの規模と売上を誇ります。
- 仕事内容
- 治験の現場で行われる業務全般をサポート頂く業務です。
(1)治験担当医師の補助業務
(2)被験者である患者さんの相談窓口
(3)院内スタッフとの調整
担当医の負担軽減...
- 勤務地
- 広島県 庄原市
- 応募条件
- ・管理栄養士資格をお持ちの方
・臨床経験を...
サイトサポート・インスティテュート株式会社
治験コーディネーター(CRC)/松阪市 ※未経験歓迎 -MR-
- 土日休み
- 業界大手
- 研修充実
- 産休育休あり
- 未経験OK

業界トップクラスの規模と売上を誇ります。
- 仕事内容
- 治験の現場で行われる業務全般をサポート頂く業務です。
(1)治験担当医師の補助業務
(2)被験者である患者さんの相談窓口
(3)院内スタッフとの調整
担当医の負担軽減...
- 勤務地
- 三重県 松阪市
- 応募条件
- ・2年以上のMR経験をお持ちの方
※資格...
株式会社エシック
治験コーディネーター(CRC)未経験歓迎! 【豊橋市】 -保健師-
- 土日休み
- 業界大手
- 研修充実
- 産休育休あり
- 未経験OK

エシック「治験」を通じて医学の進歩と医療の向上に貢献します。
- 仕事内容
- 総合病院などの医療機関の治験事務室にて勤務し、被験者の方への対応や、治験のスケジュールやデータの管理など、治験が正確かつスムーズに実施できるように、進捗全体をサポートしていただきます。
...
- 勤務地
- 愛知県 豊橋市
- 応募条件
- ・保健師資格
・保健師経験2年以上
- 土日休み
- 業界大手
- 研修充実
- 産休育休あり
- 未経験OK

エシック「治験」を通じて医学の進歩と医療の向上に貢献します。
- 仕事内容
- 総合病院などの医療機関の治験事務室にて勤務し、被験者の方への対応や、治験のスケジュールやデータの管理など、治験が正確かつスムーズに実施できるように、進捗全体をサポートしていただきます。
...
- 勤務地
- 愛知県 名古屋市西区
- 応募条件
- ・CRA経験2年以上
サイトサポート・インスティテュート株式会社
治験コーディネーター(CRC)/旭川市 ※未経験歓迎 -保健師-
- 土日休み
- 業界大手
- 研修充実
- 産休育休あり
- 未経験OK

業界トップクラスの規模と売上を誇ります。
- 仕事内容
- 治験の現場で行われる業務全般をサポート頂く業務です。
(1)治験担当医師の補助業務
(2)被験者である患者さんの相談窓口
(3)院内スタッフとの調整
担当医の負担軽減...
- 勤務地
- 北海道 旭川市
- 応募条件
- ・保健師資格をお持ちの方
・保健師経験を2...
株式会社エシック
治験コーディネーター(CRC)未経験歓迎! 【一宮市】 -臨床工学技士-
- 土日休み
- 業界大手
- 研修充実
- 産休育休あり
- 未経験OK

エシック「治験」を通じて医学の進歩と医療の向上に貢献します。
- 仕事内容
- 総合病院などの医療機関の治験事務室にて勤務し、被験者の方への対応や、治験のスケジュールやデータの管理など、治験が正確かつスムーズに実施できるように、進捗全体をサポートしていただきます。
...
- 勤務地
- 愛知県 一宮市
- 応募条件
- ・臨床工学技士資格
・臨床経験2年以上
サイトサポート・インスティテュート株式会社
治験コーディネーター(CRC)/名古屋市 ※未経験歓迎 -MR-
- 土日休み
- 業界大手
- 研修充実
- 産休育休あり
- 未経験OK

業界トップクラスの規模と売上を誇ります。
- 仕事内容
- 治験の現場で行われる業務全般をサポート頂く業務です。
(1)治験担当医師の補助業務
(2)被験者である患者さんの相談窓口
(3)院内スタッフとの調整
担当医の負担軽減...
- 勤務地
- 愛知県 名古屋市中区丸の内3-21-20
- 応募条件
- ・2年以上のMR経験をお持ちの方
※資格...
特定非営利活動法人大阪共同治験ネットワーク
治験コーディネーター(CRC)※CRC未経験者歓迎 -薬剤師-
- 土日休み
- 産休育休あり
- 未経験OK

OCRCNは、大阪地区における治験の活性化のみならず、良い薬が早く必要としている患者さんの元に届くように活動しています。
- 仕事内容
- 患者様への同意説明の補助、治験薬の服薬確認、診察・検査への同席、来院スケジュールの管理、医療機関の関係部署との打合せ・調整、患者様・医療機関・治験依頼者の間の連絡役として治験業務全般のサポートをお願いし...
- 勤務地
- 大阪府
- 応募条件
- ・薬剤師資格をお持ちで、実務経験が2年以上ある方