シミックヘルスケア・インスティテュート株式会社

治験コーディネーター(CRC)/那覇市 ※経験者
本社所在地:
- 東京都港区芝浦1-1-1 浜松町ビルディング
資本金:
- 99,000,000円
設立年月日:
- 1999年4月2日
従業員数:
- 約900名(2020年10月1日付)
土日休み
業界大手
研修充実
フレックスタイム
PR1福利厚生の充実度は業界随一と評判です。
育児と仕事の両立ができる環境づくりにも力を注いでおり、女性が長く働ける諸制度があります。女性の割合が多く、CRC職は90%前後、SMA職では50%前後です。常時約30名ほどが育児休暇中です。
<福利厚生の具体例>
・育児休暇は3年(3歳)まで
・フレックスタイム制度の導入
・復職後は時間短縮勤務、ケアリーヴ(1時間単位でとれる有給)
・産業医によるカウンセリング
・シミックグループ健康保険組合
PR2CRC経験者がシミックヘルスケア・インスティテュートを選ぶ7つの理由
・業界トップクラスの規模を誇り、あらゆる分野の領域の治験に対応できます。
・SMA/CRCとの明確な分業制をとっており被験者への対応に集中することができます。
・臨床開発のシミックを擁するシミックホールディングス(東証一部)のグループ企業です。
・全国に拠点を有しているため、本人希望による転勤(=他オフィスへの異動)に応えられる可能性があります。
・産休・育休から復帰しやすいです。(復帰実績約8割)
・業務の自己管理の範囲内で自由に休暇の取得が可能です。
・キャリアップのチャンスが豊富です。
PR3シミックホールディングス(東証一部上場)のグループ会社です。
CRO業界最大手のシミックを擁するシミックホールディングス(東証一部上場)のグループ会社です。大手CROとの連携により、臨床開発の質・スピードを追求していきます。
PR4SMO業界初 24時間対応の一時応答コールセンターがあります。
SMO業界で初めて、24時間対応の一時応答コールセンターを、2018年10月に立ち上げました。治験コーディネーター(CRC)が休日、夜間等の業務時間外、もしくは別件などで対応できない場合、コールセンターのオペレーターが対応することにより、治験コーディネーター(CRC)の時間外労働を削減し、ワークライフバランスの向上に寄与しています。
以下のような方をお待ちしています。
・長期的に就業していきたいという志向をお持ちの方
給与備考
交通費月額15万まで、CRC手当、技能手当(日本SMO協会公認CRC対象)、施設手当
賃金締切日:月末、賃金支払日:当月25日
勤務時間備考
CRC認定を取得するまではフレックスタイム制(標準労働時間7.5時間、標準労働時間帯9:00~17:30、コアタイム11:00~15:00)、CRC認定を取得した後は裁量労働制 ※残業は月平均15~20時間前後
休日備考
土、日、祝、夏期、年末年始(12/29~1/3)、有給休暇(入社6ヶ月後に10日。また、出勤率80%以上に対して、次年度には13日、以後年度毎に増え、最高20日の有給休暇が付与されます )、特別休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、ボランティアホリデー他 ※担当業務によっては、休日出勤をお願いする場合があります。(振替休日あり) ※年間休日122日
北海道から沖縄まで全国に展開しています。
本社を含めた20以上のオフィス・サテライトを全国に展開し、スケールメリットを生かした効率的な治験支援業務を進めています。
CRCは治験実施の裏で重みのある役割を果たしています
新薬開発において「治験」がとても重要であり、裏で重みのある役割を果たしていることを教えてもらったので、シミックヘルスケア・インスティテュートで働くことを決めました。(名古屋オフィスCRC)
経験が浅い方でも教育制度が整っていますので安心です。
仮に経験が浅い方でも、教育制度が整っていますので、CRCへの第一歩を踏み出してほしいです。シミックヘルスケア・インスティテュートでは様々な疾患の治験を実施しているので、知識の幅を広げることが可能です。活躍できる場が大いにありますので、どんどん応募してきてください。(岡山オフィスCRC)