企業・病院名3H CTS株式会社
お気に入りに追加する お気に入りから削除する

リーダー※CRC経験者

所在地本社所在地:
東京都豊島区南池袋1-13-23 JRE南池袋ビル 2F
資本金資本金:
15,000,000円
設立年月日設立年月日:
2014年3月
従業員数従業員数:
52名(2022年12月時点)
  • 土日休み土日休み
  • フレックスタイムフレックスタイム

3H CTS

3H CTS株式会社

被験者募集も可能なSMO

PR 
被験者募集が可能なSMOです。
PR 
アットホームな環境で仕事ができます。

3H CTS株式会社

募集要項募集要項

まずは基本的な労働条件をチェックしましょう。
募集の背景募集の背景
まだ若い会社ですが、他社にはないグループ独自の強みを活かすことで、事業拡大を目指しています。
仕事内容仕事内容
・治験の説明補助や治験スケジュール説明、質問・相談の対応
・症例報告書作成の補助や治験スケジュール管理等の治験に係る業務全般
・院内で治験にかかわるスタッフへの情報提供、サポート
・モニタリング、監査の対応
・後輩指導等

PR1被験者募集が可能なSMOです。

グループ会社との連携により被験者募集が可能であることが特徴です。国内最大級のボランティアネットワークの利用により、迅速に被験者を集めることが可能です。これにより、受託する治験は短期間でスムーズに完了し、治験依頼者である多くの製薬会社から高い評価をいただいています。

治験の実施において被験者募集を行うことは、海外ではメジャーな手法ですが、日本では、今まさに業界内に浸透しはじめたばかりです。こうした先進的な手法を競合に先駆けて行っていることに魅力を感じ、多くのCRC経験者が集まっています。

PR2アットホームな環境で仕事ができます。

遠慮なく意見を交し合えるアットホームな環境があります。まだ若い会社であるため、大手とは異なり、雰囲気はとにかくアットホームです。アットホームといっても、単純に「和気あいあい」としているだけではありません。意見や提案があれば、誰もが気兼ねなく発言できる雰囲気があるので、相手が上司や先輩、別部門の社員であっても、大事なことをオブラートに包むような話し方をする必要はありません。

「率直なコミュニケーションを通して業務をより良い方向に進めていこう」という考え方がしっかりと根付いているので、「こうした方がいいのでは?」と思うことがあったら、遠慮なく意見を言うことができます。

雇用形態雇用形態
正社員(試用期間3ヶ月(本採用時と待遇に変化なし)、雇用期間の定めなし) 
勤務地勤務地
大阪府 大阪市北区梅田1丁目1番3-3100号 大阪駅前第3ビル31F
地図地図
最寄り駅最寄り駅
大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分
大阪メトロ谷町線「東梅田駅」より徒歩約5分
大阪メトロ四ツ橋線「西梅田駅」より徒歩約5分
JR東西線「北新地駅」より徒歩約2分
JR「大阪駅」より徒歩約8分
応募条件応募条件
CRC(治験コーディネーター)経験を2年以上お持ちの方

CHECK以下のような方をお待ちしております。

後輩指導・メンバーフォロー等のご経験のある方

給与給与
想定年収360~450万円
月給:25万円以上 ※固定残業代(45,600円~、30時間相当分)含む。

給与備考

交通費、役職手当、認定資格取得手当(~5000円)、残業代(月に30時間を超えた分)

CHECK月収例

25歳(経験3年):27万円
30歳(経験5年/主任):32万円

昇給・賞与昇給・賞与
昇給年1回(12月)、賞与年2回(7月・12月)
勤務時間勤務時間
9:00~18:00等

勤務時間備考

フレックスタイム制(標準勤務時間8時間、休憩1時間、コアタイムなし) ※残業は月に10時間前後

休日休日
週休二日制

休日備考

土日祝日(土曜出勤の場合は代休・振替休日にて対応)、夏季休暇(7月~9月の間で3日間)、年末休暇、季節休暇、結婚休暇、忌引休暇、育児・介護に関わる休暇、有給休暇(初年度は10日) ※年間休日120日以上

福利厚生福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)、英語研修、自己啓発支援制度(外部研修教育等)、慶弔見舞金制度、永年勤続表彰、Birthdayプレゼント制度、副業可能
受動喫煙対策あり(屋内禁煙)

企業・病院情報企業・病院情報

会社についてもきちんと目を通しておきましょう。
設立設立
2014年3月
代表者代表者
高橋良典
従業員数従業員数
52名(2022年12月時点)
資本金資本金
15,000,000円
事業内容事業内容
SMO(治験施設支援機関)事業
・治験コーディネータ(CRC)業務
・治験事務局業務支援
・治験審査委員会(IRB)運営支援
・被験者募集業務支援
・臨床心理士等による神経心理学的検査業務支援

3H CTS株式会社は、2014年3月、3Hクリニカルトライアルの子会社として設立されました。その後、2015年3月、クリニカルリサーチ24からの治験施設支援機関(SMO)業務の事業譲渡を受け、SMOとしての事業を開始しています。

グループ会社関連会社
3Hメディソリューション株式会社
3Hクリニカルトライアル株式会社

※2022年2月1日からエムスリー株式会社の完全子会社になりました。

年齢平均年齢
33歳(2021年)
35歳(2022年)

平均勤続年数平均勤続年数
4.9年(2021年度)
4.9年(2022年度)

残業月平均所定外労働時間
5.7時間(2021年度)
5.7時間(2022年度)

有給平均有給休暇取得日数
7.9日(2021年度)
8.5日(2022年度)

育児育児休業取得者数
女性6名(対象者数:女性6名)※2021年度
女性4名(対象者数:女性4名)※2022年度

女性役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
14.3%(7名中1名、準管理職まで含めると女性比率55%)※2021年度
28.6%(7名中2名)※2022年度
勤務地本社所在地
東京都豊島区南池袋1-13-23 JRE南池袋ビル 2F
ホームページホームページ
https://3hcts.co.jp/
会社の魅力会社の魅力
関東地区では、治験専門クリニックによる症例の集積(生活習慣病、呼吸器領域)が可能です。ボランティア患者の受け入れ実績が豊富なため、より確実な組み入れが可能となります。
関西地区では、CNS領域(統合失調症、大うつ、双極性障害、社交不安障害等)、中枢神経領域(アルツハイマー、認知症等)、婦人科領域(不妊症等)を中心とした豊富な実績があります。

魅力在宅勤務制度を導入しており、事務作業は在宅で行うなど柔軟な働き方ができます。
魅力産育休実績もあり、復帰率はほぼ100%です。安心して長期的なキャリアを描ける会社です。

CHECK被験者募集も可能なSMO

グループ会社である3Hクリニカルトライアルの最大級のボランティア患者のネットワークを利用して、治験の低コスト化と高速化を実現しています。

ボランティア・データベースには、生活習慣病(糖尿病、高血圧、高脂血症)、整形疾患(骨粗しょう症、膝関節症)からCNS領域(統合失調症、大うつ等)に至るまで、488種の疾患が登録されおり、治験の少施設・多症例化が可能です。

社員の声社員の声
声以前も同業で勤めていましたが、会社規模が大きくなるにつれて、現場の声が届きづらくなり、会社の歯車になってしまったような気がしていました。そんな時に、知人に教えてもらったのが3H CTSです。入社して一番感じたのは、一人ひとりが会社を動かし、皆で盛り上げていこうという雰囲気。意見や提案もしやすいので、裁量を持って働けます。メンバー間の仲もいいので、中途入社の方もきっとすぐに馴染んでいただけると思います。(入社2年目)

声新しい薬のおかげで症状が改善する、そんな場面に立ち会えるのは大きなやりがいになっています。また、育産休完備などの制度面も魅力。お休みも調整しやすいので、プライベートもしっかり確保できています。(入社1年目)

声勤務していたドラッグストアで薬剤への関心が高まりCRC(治験コーディネーター)の存在を知り、興味を持ちました。患者さんとのコミュニケーションが多い仕事であることは知っていましたが、医師をはじめとする医療従事者とのやり取りの多さには驚きました。患者として医療機関を訪れるだけでは、決して知ることのできない世界のため新鮮です。また治験の依頼元である製薬企業とも連絡をとります。多種多様な人たちとの調整を図る業務は、自分の成長に役立っていると感じています。(栄養士)

声薬剤と患者さんの両方に関わることのできるCRC(治験コーディネーター)職は理想的な職種だと感じ、病院看護師を経験後にCRC(治験コーディネーター)に転職しました。看護師の頃と勤務形態は大きく変わり、フレックスタイム制の勤務なのでとても働きやすい職場です。CRC(治験コーディネーター)として現場に出ると、想像以上に患者さんとの接点が多く、驚きと嬉しさを感じています。また検査の説明やカルテの読み込みでは、看護師時代に培った知識も大いに活きていると感じます。(看護師)

選考方法選考方法

内定を目指してがんばっていきましょうね。
応募方法応募方法
(「応募する」ボタン)からお問合せください。
選考の流れ選考の流れ
ステップ1書類選考
  
ステップ2面接
  
ステップ3内定
お気に入りに追加 お気に入りから削除

応募する

チェック条件が近い求人

別の会社の求人も忘れずにチェックしましょう。

成功大阪府の転職成功事例

他の方のCRCへの転職体験談も参考になります。

書物仕事内容&業界研究

治験業界や仕事内容についてもう少し知りたい方はこちら。

履歴書履歴書作成&面接対策

応募書類や面接対策についてもっと知りたい方はこちら
治験コーディネーター(CRC)の掲示板
治験コーディネーター(CRC)の新着求人メール

転職サポート申し込みはこちら

ステップ1
まずは申し込み。入力は1分で終わります。
ステップ2
希望にマッチした求人情報を提供します。
ステップ3
書類選考・面接
ステップ4
内定・入社
入社後もずっとサポート!
転職相談に申込む

年収査定年収査定はこちら

  • 転職するときに、もっとも重視する条件のひとつが「給与」です。

    治験コーディネーター(CRC)へ転職したときに自分のキャリアや経験がどれだけ評価されるのか、気になりますよね。

    こちらではあなたのプロフィールから、治験コーディネーター(CRC)へ転職したときの「年収」を予想します。

    転職活動の目安にしてみてはいかがでしょうか。
年収査定はこちら

合格予想合格予想はこちら

  • 「臨床経験が少ない」「転職回数が多い」など、選考に通過できる自信がなくて応募を迷っている方は意外と多いです。

    こちらではあなたのプロフィールから、治験コーディネーター(CRC)へ応募したときの「書類選考の通過率」や「面接の合格率」を予想します。

    前もって合格率が分かると転職活動の無駄な手間が省けますよ。
合格予想はこちら

掲示板掲示板で質問をする

  • ちょっとした「悩み」や、ふとした「疑問」を気軽に掲示板で質問してみましょう。

    面倒な登録をしなくても、匿名ですぐに質問できます。分からなかったあなたの質問をみんなで解決できます。

    現役の治験コーディネーター(CRC)や人事担当者が回答してくれることもありますよ。
みんなに質問をする
治験コーディネーター(CRC)の転職成功事例
履歴書・職務経歴書自動作成ツール

大阪府の求人状況

求人数
求人数が多いです。
難易度
複数名の治験コーディネーター(CRC)の求人があります。内定を獲得しやすい状況です。
心構え
治験コーディネーター(CRC)への転職を成功させるためには、応募者の経歴や人柄だけでなく、応募するタイミングも重要な要素です。現在は複数名の求人があるため、できるだけ早く募集先に問い合わせてみましょう。
特徴
治験コーディネーター(CRC)の応募者数と、求人数がつり合っているエリアです。そのため、治験コーディネーター(CRC)へ転職するチャンスが平均のエリアと言えます。

武田薬品工業株式会社や、小野薬品工業株式会社、あるいは外資系製薬メーカーのバイエル薬品株式会社などの多くの製薬メーカーの拠点が大阪府にあります。また、フェーズ1から販売後の臨床試験までをトータルして行う大阪治験病院などの治験に積極的に取り組む医療機関も多く存在します。そのため、治験コーディネーターの求人も多く発生しています。

しかしながら、書類選考通過率・面接通過率は全国平均を下回っています。理由は求人数も多いですが応募者も多いため、企業が厳選して採用活動を行っているからと推測されます。2~3社続けて不採用を経験した看護師や臨床検査技師も多いのではないでしょうか?でも、ご安心ください。求人数も多いため、不採用になっても何度もチャレンジできるのがこのエリアの特徴です。最初の1社は面接練習と思うぐらいの割り切りが必要かもしれません。
治験ネットワーク
大阪府医師会治験ネットワークが設置され、治験セミナーを開催するなど医師会が積極的に治験に取り組んでいることが大阪府の特徴です。また、大阪の5つの府立病院が共同して大阪府立病院機構治験ネットワークを構築しています。
勤務地
勤務地は大阪市の医療機関を中心に東大阪市、堺市等まで大阪府の広い地域にまたがっています。
CRCの人数
大阪府の治験コーディネーター(CRC)の人数はおよそ480人前後(内訳はSMOが400人、病院・クリニックが80人)と推測され、毎年50人前後の求人が発生していると予想されます。

大阪府に事務所があるSMO

大阪府の主な病院

治験コーディネーター(CRC)のクチコミ

お気に入り

閲覧履歴

検索履歴

CRAばんく

PAGE
TOP